ロードバイクの装備

サイコン・サイクルコンピューター・GPS【2021年おすすめ】

2020年9月13日

記事はプロモーションが含まれています

サイクルコンピューター、サイコンは自転車に取り付ける小さいコンピューターです。

ロードバイクに乗るには絶対必需品のサイクルコンピューター(サイコン)についてチェックをして見よう!

自動車やバイクを見ると速度や時間、エンジンの回転数などが表示されたメーターを目にすることが多いのではないでしょうか。

こういった表示は走る上で大変重要な数字であり、当然ロードバイクにも表示させることが可能です。

今回、こういった情報を表示できるサイクルコンピューターについて様々な視点からまとめました。

これを読めばきっとサイクルコンピューターを選ぶ基準が分かるのではないでしょうか。

この記事の目次

サイクルコンピューターの必要性

ロードバイクを乗る上で、サイクルコンピューターは必須と考えます。

なぜなら、スピードや距離など必要な情報を得ることができるのがサイクルコンピューターだけだからです。特に巡航スピードが速いロードバイクには必要と考えます。

スピードだけではありません。重要なのは積算距離をきちんと管理することです。積算距離はタイヤの消耗度、各パーツの寿命、整備時期などを管理するためにもとても大切です。

ぜひ、あなたのロードバイクが手元に来る前にサイコンを用意する、もしくはショップで取り付けてもらうようにしましょう。

あなたの愛車が第一歩を踏み出した時から、その走行距離を記録しておくと、車両トラブルを未然に防げますし、なによりも記録という思い出が積み重なります。

また通勤にロードバイクを使う上ではペース確認、時間チェックなどには必須アイテムでしょう。

サイコンを選ぶ上でのチェックポイントをいくつか確認してみましょう。

まずは有線と無線の一番安いモデル、そしてそれぞれのメリット、デメリットをチェックします。

サイコンの種類と選び方

冒頭でお話ししたサイクルコンピューター、サイコンには様々な種類があります。

センサーとサイコン本体を無線あるいは有線で結ぶもの、表示もケイデンスや平均速度、心拍なども可能なモデルも少なくありません。

更に本格的なモデルになると、GPSや高度、気温などを表示することも可能です。

これらの機能はどんなものなのか、そんな点について解説していきましょう。

有線のメリット・デメリット

最初に触れていきたいのは、センサーとサイクルコンピューターをコードで結ぶ、有線式です。

この有線式のメリットは、安定したデータの表示ができることを挙げます。

コードで直接センサーとサイクルコンピューターを結んでいるので、情報が確実に表示できます。

そのため、常に速度や距離などを表示し続けることが可能です。

ただ、デメリットもあり、見かけや安全性が挙げられます。

見かけはコードがある分ごちゃごちゃして何となく見栄えが悪い事、きちんと取り回しをすればいいのですが、慣れないとどうしても今一つな外観になってしまうのです。

安全性はコードがはみ出していると回転するホイールにコードが巻き付き、車輪がロックされて転倒の原因になるリスクがあります。

また、ピンとし過ぎたコードの取り回しで、ハンドルが切れなくなるということも否定できません。

そのため慣れないうちはプロに配線をしてもらうのをおすすめします。

ワイヤレスサイコンのメリット・デメリット

ワイヤレスサイコンが現在のサイクルコンピューでは主流になっています。そのメリットは何と言っても取り付け場所の自由度、また取り付けが簡単なことにあります。

煩雑はワイヤーの取り回しが一切ないため、ワイヤーを引っ掛けたり切れたりするトラブルも皆無です。また小さいことですが、ワイヤーがフレームにそっていると洗車のときなど少々面倒。

用途により、廉価なワイヤレスサイコンもある。見ていこう。

それでは、まずワイヤレスサイコンのメリットやデメリットなどを見ていこう。

ワイヤレスサイコンのメリット

有線サイコンに比べ、このサイコンのメリットはどのようなことがあるでしょう。

なんといっても配線が無いため、非常にスッキリします。ということはバイクへの取付も楽に行えます。

このスッキリ感は見た目もそうですが、汚れにも関連をしていきます。ほぼ有線はタイラップなどでフレームやフォークに固定をします。これが意外に汚れます。洗車時もワイヤーが邪魔になります。

このスッキリ感に、価格差を出せるかということがポイントになります。

また各メーカーの主力商品なので、廉価版からトップモデルまで非常に多数のモデルが有ることもメリットとなるでしょう。逆に有線はどんどんとカタログ落ちをしています。

逆にデメリットを見てみましょう。

ワイヤレスデメリット:値段が高くなる

有線に比べ値段が高いです。ただ、廉価版であればその価格差は少なくなっています。

ワイヤレスサイコンデメリット:電池が2つ

サイコン本体とセンサー部の2箇所に電池が必要になります。電池切れの心配が2箇所に増えます。

もちろん、どちらかの電池が切れても使えなくなります。

基本的には液晶表示部のある本体のほうが電池が早くなくなります。本体には電池切れの表示がありますが、センサー部にはありません。本体交換と同時にセンサー部も交換するとよいでしょう。

ワイヤレスサイコンデメリット:センサー設置部が限られる

ワイヤレスの場合、電波が微量なのでセンサーと本体の設置距離制限があります。私のサイコンには70cmと記述がありました。

ということは、必然的にフロントフォークの設置になります。フォーク形状によっては取付が難しい場合もありますので、かならずフォークに取り付けができるかをチェックしましょう。

ワイヤレスサイコンデメリット:混信

ワイヤレスですので電波を利用しています。そのため混信の発生があります。

ちなみに私の使っているワイヤレスサイコン(CC-MC200W)発電機などが回っていると、混信を起こしすごいスピードが表示されました。

サイコンの防水機能はいる?

防水機能は必須です。

なぜなら、ロードバイクはどんな環境下でも水分がサイクルコンピューターに付着するからです。

雨の日はもちろんのこと、晴れた日も乗っている人の汗や、時にドリンクなどが付着することも少なくありません。

そういった水分に耐えられる必要があることから市販のサイクルコンピューターはほぼすべてが生活防水レベル以上の防水機能を備えています。

ケイデンス計測はいる?

ケイデンス機能は、ある程度の距離を走る人であればいります。

ケイデンスはペースを計測するうえで重要だからです。

通勤だけ、あるいはほとんど足代わりという方にはそこまで重要ではありません。

しかし、長距離やより速く移動したい場合はペースが非常に大切です。

そのためつけておいて損はない機能と言えます。

GPS機能とは

GPS機能は、サイクルコンピューターがGPSを利用して位置情報を記録するものです。

たとえば、今日は知った場所はどこかということを把握する場合、この機能があると、データをスマホやパソコンに転送した場合に分かりやすくスマホやパソコンへ表示してくれます。

具体的にどこを走ったか知りたいという場合、この機能は力を発揮してくれるのです。

距離計

距離計は、走った距離を表示してくれる機能です。

家から何キロ走ったかということが分かれば、遠さを把握することもできますし、かかった時間の目安にもなります。

平均速度

平均速度も先ほどのケイデンスのようにペースを測るのに適した数字です。

これが分かるとどのくらいのペースで移動できるのかと言った目安を掴めます。

心拍数計測は必要?

しっかり走りたい方には心拍数計測は必要です。

心拍数は自分の全力の目安と言えます。

そのため心拍が自分の心拍の限界(220-年齢でおおよその数字が出る)に近づいていたら限界のペースということが分かるからです。

気温計はいるか?

気温計は一部の上位モデルのサイクルコンピューターについています。

これは数字にシビアな方には必要かもしれませんが、基本的には不必要です。

ただ、現在の気温を知ることで、走り方や着るもののコントロールができますから、そういった点では重要と言えます。

高度計は必要か?

高度計も基本的にはそこまで重要ではありません。

ただ、自分のいる標高の目安が分かるのは、自分の位置を把握するうえで必要になります。

これがあると峠へ行った時、なんとなく達成感を得られるという機能でもあります。

サイコンを選ぶ時は必要機能を絞る

ロードバイクの速度やケイデンスなどを可視化できるツール、サイクルコンピューターを選ぶ場合は、その選び方として最低限の機能を絞るというものがあります。

サイクルコンピューターは上位モデルほど高度な機能がついており、今回紹介しなかった獲得標高や出力、消費カロリーなどがあります。

これらを必要に応じて選び、自分に合った用途のサイクルコンピューターを選びましょう。

サイコンおススメ9選

このサイコンにはどのようなモデルがあるのでしょうか。

今回、そんなサイコンのおススメモデルを日本の有名メーカーとして知られているキャットアイ(CAT EYE) を中心に8種類紹介し、まとめました。

これを読めばサイコンの選びの基準になるのではないでしょうか。それでは紹介してきましょう。

キャットアイ VELO9 CC-VL820 有線式

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式

出典:アマゾン

キャットアイ(CAT EYE) のサイコン、VELO9 CC-VL820です。

  • サイズ:55.5×37.5×18.5mm
  • 重量:30g
  • 使用電池:本体 CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)、消費カロリー(速度からの計算値)、CO2削減量
  • ペースアロー、簡単タイヤ設定、耐雨機能、オート専用モデル、ナイロンタイブラケット

このモデルは非常に安価なサイコンで、ブラックとホワイトの二色展開を行っています。

有線式なので確実に導入できると言う利点がありますが、丁寧に配線を行わないと、ホイールにコードが巻き込まれるので注意です。

速度や距離などが分かりやすく表示されるため、とりあえずサイコンを入れたい方におススメ出来ます。

キャットアイ VELO WIRELESS+ CC-VT235W

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ VELO WIRELESS+ CC-VT235W

出典:アマゾン

  • 使用電池:コンピュータ リチウム電池(CR2032)×1
  • 表示方式:液晶表示
  • 検知方式:無接触磁気センサー(アナログワイヤレス)
  • 送受信距離:20cm~70cm
  • 選択可能タイヤサイズ:26",700c,27",27.5",29",16",18",20",22",24"またはタイヤ周長100~299cm(初期値 26インチ)
  • 使用温度範囲:0℃~40℃(動作保証範囲:範囲外は表示の視認性が悪化します)
  • 寸法・重量:コンピュータ 55.5×37×16.5mm/26.4g スピードセンサー 41.5×36×15mm/15g

キャットアイのVELO WIRELESS+ CC-VT235Wです。

このモデルは、基本的な性能を持っているだけでなくバックライトで夜間でも確認ができます。

名称の通りワイヤレスなので、ホイールなどの干渉がないだけでなく、外見もスッキリさせることもメリットと言えます。

こういった特徴から、とりあえずサイコンを入れたいけど外見はスッキリさせたいという方におすすめです。

またホワイトの展開もあるので、ブラックと比較して気に入った方を選んでみましょう。

キャットアイ STRADA SLIM CC-RD310W

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ STRADA SLIM CC-RD310W

出典:アマゾン

  • サイズ:47×32×12.5mm
  • 重量:12g
  • 使用電池:本体 CR1616×1、センサー CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離-1/-2・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)
  • ペースアロー、2タイヤ周長セット、ファンクション選択、積算距離入力、オート専用モデル、メニュースクリーン搭載、薄型インサイドセンサー、小型軽量ブラケット

STRADA SLIM CC-RD310Wです。

センサー部分がスタイリッシュで、ペースアロー(速度のペースが上がっているかどうかが分かる矢印)もついているため便利です。

薄型のデザインで、スポーティーな外見をしているのもおすすめできます。

また、カラーバリエーションもホワイトとブラック以外にチェレステ・グリーン(明るい青緑)もあるので、ビアンキユーザーも納得です。

キャットアイ QUICK サイクルコンピュータ

キャットアイ(CAT EYE) QUICK サイクルコンピュータ

出典:アマゾン

  • サイズ:93.5×54×36mm
  • 重量:24g
  • 使用電池:本体 CR1616×1、センサー CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)
  • 積算距離入力、メニュースクリーン搭載、オート専用モデル

QUICK サイクルコンピュータです。全体がブラックのブラックモデルで、とてもシックなデザインとなっているのが特徴です。

このモデルは円形の小さな液晶部分に速度やタイムを表示できるスタイリッシュなサイコンという特徴があります。

反転液晶が特徴で、多くのモデルが採用している白地に黒文字という表示ではなく、黒地に白字という表示がされています。

シンプルに速度、距離、時間だけの表示ですが、このシンプルさが魅力のモデルです。

カラーはブラックやホワイトの他、サイコンのベゼル部分が赤色のブラックレッドがあります。

他のモノクロサイコンとは違ったモデルが欲しい方、サイコンはなくても良いけど、つけるとしたら邪魔にならないデザインが良いという方におススメのモデルです。

キャットアイ MICRO WIRELESS CC-MC200W

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ MICRO WIRELESS CC-MC200W

出典:アマゾン

  • サイズ:53.5×36×17.5mm
  • 重量:26g
  • 使用電池:本体 CR2032×1、センサー CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離-1/-2・積算)、時間(走行時間・ストップウォッチ)、時刻(12・24時間/選択可能)※ストップウォッチはオートモード使用時のみ
  • オート計測/マニュアル計測選択可能、ナイトモード付バックライト、プログラマブルディスプレイ、ファンクション選択機能、ペースアロー、積算距離入力、2タイヤ周長セット、フレックスタイトブラケット

MICRO WIRELESS CC-MC200Wです。

文字通りキャットアイ社のラインナップでも小型のモデルになっているのが特徴となります。

たった26gという軽量さでありながら、ミドルグレード並みの表示になっているのが特徴です。

こちらは3色展開が特徴であり、ブラック、ホワイトの他、チェレステ・グリーン用意されています。

キャットアイ サイクルコンピュータ PADRONE+ CC-PA110W

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ PADRONE+ CC-PA110W

出典:アマゾン

  • サイズ:67.5×43×15.6mm
  • 重量:33.3g
  • 使用電池:本体 CR2032×1、センサー CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)
  • 積算距離入力、メニュースクリーン搭載、フレックスタイトブラケット、ナイトモード付バックライト(フルタイム・パートタイム選択可)

PADRONE+ CC-PA110Wは、大画面モデルです。

先ほど紹介したMICRO WIRELESSとは逆コンセプトのモデルになります。

大画面なので見やすく、頻繁にサイコンの数値を見たい方にオススメできるモデルです。

また、バックライトもついているので、夜間でも見やすい仕上がりになっている点も注目のモデルと言えるのではないでしょうか。

キャットアイ PADRONE SMART スピード+ケイデンスキット

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ PADRONE SMART スピード+ケイデンスキット

出典:アマゾン

  • サイズ:67.5×43×15.6mm
  • 重量:30g
  • 使用電池:本体 CR2032×1、スピードケイデンスセンサー CR2032×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離-1/-2・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)、高度(ミラーモード時のみ)、ケイデンス(現在・平均・最高)
  • ペースアロー、メニュースクリーン、ファンクション選択、フレックスタイトブラケット

PADRONE SMART スピード+ケイデンスキット CC-PA500Bです。

ケイデンスと呼ばれる一定時間(主に1分間)に何回ペダルを回しているかという数値が出るセンサーを同梱しています。

Bluetooth SMART対応で、スマホや他のサイコンにも使える仕様になっているのが特徴です。

少し本格的なサイコンが欲しいという方におすすめしたいモデルですし、表示も3項目なので分かりやすいのも魅力と言えます。

キャットアイ PADRONE SMART スピード+ケイデンス+心拍センサーキット

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター PADRONE SMART スピード+ケイデンス+心拍センサーキット

出典:アマゾン

  • サイズ:67.5×43×15.6mm
  • 重量:30g
  • 使用電池:本体 CR2032×1、スピードケイデンスセンサー CR2032×1、心拍センサー×1
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離-1/-2・積算)、時間(走行時間)、時刻(12・24時間/選択可能)、高度(ミラーモード時のみ)、心拍(現在・平均・最高)、ケイデンス(現在・平均・最高)
  • ペースアロー、メニュースクリーン、ファンクション選択、フレックスタイトブラケット

PADRONE SMART スピード+ケイデンス+心拍センサーキット CC-PA500Bです。

先ほどのケイデンスが分かるセンサーに加えて、心拍数を計測するセンサーも同梱されています。

あらゆるデータを知りたいというデータ重視の方にもオススメできるモデルです。

このモデルを用意すれば、速度や時間だけでなく、心拍数やケイデンス等、より踏み込んだ情報を表示することが可能になります。

コンパクトなサイコンでも多くの情報を知りたいという方にも納得のモデルでもあります。

キャットアイ V3n 2.4GHzデジタルワイヤレス CC-TR310TW

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピューター V3n 2.4GHzデジタルワイヤレス CC-TR310TW

出典:アマゾン

  • 2.4GHzデジタル3信号ワイヤレス(速度、ケイデンス、心拍)
  • 速度:走行速度、平均速度、最高速度
  • ケイデンス:現在回転数、平均回転数、最高回転数
  • 心拍数:現在、平均、最大
  • 時間:走行時間、積算

同じくキャットアイのデジタルワイヤレス CC-TR310TWです。

こちらは先ほどのモデルとは違ったコンセプトのモデルになります。

速度、ケイデンス、心拍数と先ほどのモデルに比べて表示できる項目が少ないものの、センサー類が同梱されていますからすぐに計測をすることができるというのがメリットです。

電池交換も可能なので、長く使えるサイコンと言えるのではないでしょうか。

GPSサイコンおススメ7選

サイコンには様々な機能があります。その中でもあると便利な機能が今回紹介するGPS機能のついたサイコンです。

今回、このGPSがついたサイコン、GPSサイコンを7モデル紹介し、その特徴をまとめました。

自分の移動したルートが分かる、このGPSサイコンについておススメしたいモデルを解説していきましょう。

今回選んだ目安として、比較的高価になりがちなGPSサイコンのうち、安価でリーズナブルなモデルも紹介しますので、導入したいけど予算が合わないということはないでしょう。

XOSS Gサイクリングコンピュータ、GPS

XOSS Gサイクリングコンピュータ、GPS

出典:アマゾン

  • 1.8インチLCDディスプレイ/自動バックライト/バッテリー駆動時間:約25時間
  • 走行データは、専用アプリで、詳細な項目とともに確認できます/サードパーティーのプラットフォームにも対応
  • 内蔵GPS・GLONASS・Galileoなど四つの測位衛星

XOSSのGサイクリングコンピュータです。

このメーカーは中国のサイコンメーカーですが、その価格の安さの割にGPSを搭載されているだけでなく、IPX7防水というスマホ並みの防水能力を持っています。

つまり、安くて天候の変化にも強いサイコンなのです。

通常別売りのハンドルから延びるブラケットパーツを同梱していたり、スマホとの親和性も高い事から、便利なサイコンと言えます。

ただ、中国ブランドなのですが、同国の大手スマホブランド、XIAOMIとHUAWEIとは接続できないという点に注意しましょう。

当然ワイヤレスなので装着も簡単です。

XOSS G+ GPSサイコンサイクリングコンピュータ

XOSS G+ GPSサイコンサイクリングコンピュータ

出典:アマゾン

  • 1.8インチLCDディスプレイ/自動バックライト/バッテリー駆動時間:約25時間
  • 走行データは、専用アプリで、詳細な項目とともに確認できます/サードパーティーのプラットフォームにも対応
  • ANT+規格に対応しており、スピード・ハートレート・ケイデンスセンサーの各外部センサー(別売)との接続が可能
  • 内蔵GPS・GLONASS・Galileoなど四つの測位衛星で、素早く安定した位置情報を提供

XOSS G+ GPSサイコンサイクリングコンピュータです。

先ほど紹介したモデルの上位機種です。

先ほどのモデルとの違いは、表示項目が5項目に増えている点や心拍計測、ケイデンスの計測も可能な事。

これらの機能によって、より本格的なデータ表示ができます。

ただし、注意点として別途スピード・ハートレート・ケイデンスセンサーの各外部センサーを購入する必要があります。

また、人気のサイクリング専用SNSストラバにも対応しているので、走行したデータをストラバ上にアップロードすることも可能です。

ちなみにこのモデルも先ほど紹介したスマホメーカー二社との接続ができません。

GPS サイコン サイクリングコンピュータ iGPSPORT iGS20E

GPS サイコン サイクリングコンピュータ 高度計 充電式 IPX6防水 自動バックライト マウント付き iGPSPORT iGS20E

出典:アマゾン

  • 【格安高機能サイコン】GPSサイコンでありながらこの価格、しかも高度計や気温まで表示アイテムも充実
  • これだけでルートの記録とSTRAVAへのアップロードも対応
  • 【リアルタイム表示】速度、平均速度、最高速度、走行距離、総距離、高度、気温、時間、日付、カロリー
  • 【高感度GPS】初回のみ数分でGPS電波を捕捉します。以降電源オンで速度表示が始まります
  • 【スマートバックライト】日の出、日の入り時のスマートなバックライトの点灯/消灯
  • 【タフなバッテリー】バッテリー:25時間稼働、USB充電

iGPSPORT iGS20Eです。

こちらも中国メーカーになります。

先ほどのブランドよりやや高額ですが、表示項目も5項目表示が可能ですし、高度計や気温計も搭載されています。

また、ストラバへのアップロードも当然対応しており、連携が可能です。

速度に関してはセンサー不要なので、導入も簡単なのがメリットと言えます。

カロリー表示もできますから、本格的に計測をしたい方にもおススメしたいモデルです。

防水機能がついているもののIPX6という雨程度の防水なので、水没したら故障する危険性があるので扱いには注意しましょう。

GPS サイコン サイクリングコンピュータ 高度計 充電式 IPX6防水 自動バックライト マウント付き iGPSPORT iGS20E 日本語マニュアル STRAVA 連携 標準マウント
iGPSPORT

BRYTON(ブライトン) GPSサイクルコンピューター Rider15E

BRYTON(ブライトン) GPSサイクルコンピューター Rider15E

出典:アマゾン

  • 付属品:スタンダードバイクマウント、USBケーブル、クイックスタートガイド
  • 画面サイズ:2.0インチ
  • 本体サイズ(縦x横x厚さ mm):71x46.2x16.5
  • 重量:52g

BRYTON(ブライトン) GPSサイクルコンピューター Rider15Eです。

このブランドは、台湾の大手GPS専業メーカーになります。

今まで紹介してきたモデルに比べてやや高額ですが、みちびき(日本のGPS)にも対応しているので、より正確です。

スマートフォンをBluetoothで接続すれば、通話・メール・SNSの着信通知をデバイスにも表示できる「スマート通知機能」も搭載している点も注目と言えるのではないでしょうか。

また、GPSをいかしています住んでいる方角を表示する電子コンパス搭載という点も見逃せません。

ストラバにも対応していますし、ケイデンスや心拍数、斜度も表示可能です。

ただし、心拍数やケイデンスなどは別途センサーを購入しましょう。

キャットアイ GPSサイクロコンピュータ AVVENTURA CC-GPS200

キャットアイ(CAT EYE) GPSサイクロコンピュータ AVVENTURA CC-GPS200

出典:アマゾン

  • サイズ:54×87×22mm
  • 重量:94.5g
  • 使用電池:本体 リチウムイオン充電池
  • 速度(走行速度・平均・最高)、距離(走行距離・積算)、時間(走行時間・トリップタイム)、時刻(12・24時間)、心拍(現在・平均・最高 別途センサー必要)、ケイデンス(現在・平均・最高 別途センサー必要)、傾斜(現在・平均・最高)、高度(標高・標高差・登坂高度)、パワー(現在・平均・最高 別途センサー必要)、ラップ機能

日本のキャットアイが販売しているAVVENTURA CC-GPS200です。

高額なモデルですが、日本語完全対応なのでとても見やすい画面というのが特徴です。

単に高額というわけではなく、バッテリー駆動時間が約80時間とこれまで紹介してきたモデルの中でとびぬけて長いのも強みと言えます。

もちろんケイデンス、心拍数、斜度だけでなく簡易ナビまでついているという点に注目です。

LEZYNE(レザイン) スーパーGPS サイクルコンピュータ

LEZYNE(レザイン) スーパーGPS サイクルコンピュータ

出典:アマゾン

  • GPSチップ: GPS/Glonass
  • バッテリー最長稼働時間: 約24時間
  • メモリー: 最大400時間
  • USB充電方式

LEZYNE(レザイン) スーパーGPSはアメリカの大手自転車周辺機器メーカーであるレザインのサイコンです。

今回紹介したモデルで最も高額になります。

速度やケイデンス、斜度や心拍数だけでなく、パワー計測も可能です。

これによって効率の良いトレーニングができます。

また日本語表示も可能なので、利用しやすいサイクリングコンピューターです。

8項目表示で簡易ナビがついているという点にも注目したいモデルになります。

価格はやや高めですが、これ以上になると3万円近い超高級モデルになるのでリーズナブルな価格設定と言えます。

まとめ

サイクルコンピューターには様々な機能があります。まずは価格も安いワイヤレスサイコンでスタートがオススメです。

GPSなどの多機能は、自身の乗り方や使い方などが確立してからで、いいでしょう。

この機能を自分の用途に合った選び方でサイクルコンピューターを手に入れることで、より快適なサイクリングライフを送ることができるのではないでしょうか。

-ロードバイクの装備