ウェア・ヘルメット・装備

ロードバイクでメガネの人|サングラス・アイウェアはどうする?

2023年1月26日

メガネ

記事はプロモーションが含まれています

ロードバイクに乗る時マジでメガネを外したい、メガネを掛けたくない・・・ああ!もう!自転車乗る時だけ、メガネを外したい!!あなたもそうは思いませんか?

ロードバイクに乗っていると困ることがあります。そう。メガネです。

ロードバイクでメガネ着用の人はサングラスをどうするのかを考えてみたい。今では休日や通勤時など男女問わず、街中でロードバイクに乗っている人が増えてきています。

多くの人を魅了するロードバイクですが一般的な自転車とは形も機能も違う。さらにはママチャリに乗る場合よりも巡航速度など含め速度域はかなり高い。

そしてかっこいいロードバイク用のアイウェアをしたいものです。でも、度付きのアイウェアはいろいろ制約事項があります。それに高い!通常使っているデイリーユース・メガネよりも遥かに高くなります。

実はオレも裸眼で免許証の視力検査がぎりぎり通る程度の視力・・・年令を重ねると疲れ目、ぼやける、夜は見えない、遠くは見えない近くも見えない、さらに乱視とボケボケ視力ですよ。

ロードバイクを乗る上で視力は非常に大切。しかし、ヘルメットやサングラスなどのアイテムがあるため、メガネはかなり邪魔なものと思ってしまう。メガネ必須のロードバイク乗りのサングラスやアイウェアはどうしたらいいだろう。吟味してみよう。

サングラスはロードバイクに乗る時のマストアイテムの1つ

ロードバイク サングラス

ロードバイクに乗る時のサングラスは大切な役割を持つマストアイテムの1つです。

  • 運転中の強い日差しをカットして視界を安全に保つことができる
  • 紫外線による目の日焼けを防ぐ効果が期待できる・
  • ゴミやほこりなどが目に侵入するのを防ぐ
  • 風などによる目の乾燥を防ぐ
  • 天候が悪いときの視界の確保(イエローレンズなど)
  • ヘルメットと相性がよくかっこいい

・・・などロードバイクを運転する時には着用しておきたいサングラス。

けれど、これからロードバイクを購入するという人の中には、普段からメガネを着用して生活している人もいます。

この時、気になるのが運転中のサングランスはどうしたらいいの? という疑問かもしれません。

メガネ必須ロードバイク乗りのアイウェア選択肢は?

メガネ着用が必須のロードバイク乗りがアイウェア・サングラスを選ぶ際、どのような選択肢があるだろうか。基本的には以下の4つになると考える。

  • 度付きのサングラス・アイウェア
  • サングラスにインナーフレーム(度付きレンズ)内蔵
  • メガネに装着するクリップタイプサングラス
  • コンタクトレンズ
  • オーバーサングラスでメガネをかける

パッと思いつくものにこのような方法がある。まずは度付きのサングラス・アイウェアなどを見ていこう。

度付きのサングラス・アイウェア2選

度付きのアイウエアにはサングラスレンズそのものに矯正レンズとしたもの、またサングラスフレームに矯正レンズ用のインナーフレームを内蔵したものなどがある。

度付きのサングラス・アイウェア

メガネ必須のロードバイク乗りの理想のサングラスはやはり「度付きサングラス」となるだろう。サングラスレンズそのものが矯正レンズになっているので、自身の目にもあっている。

国内のトップブランドスワンなどが度付きのサングラスを販売している。当然のことながら度付きのためオンラインショップでの扱いはない。また価格もかなり高額。

以下のサイトを見ていただければと思う。

度付きインナーフレームのサングラス

(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス

出典:アマゾン

度付きインナーフレームのサングラスは、サングラスの内側に度付きのフレームがついています。

内側についているフレームは普段着用しているメガネフレームに比べると顔に沿っていくようなカーブがあることを実感できます。

万が一視力に変化があっても内側のフレームを交換することもできるので安心ですね。

サングラスの交換レンズは偏光スモークレンズ・クリア・イエロー・ブルー・ミラーの5枚がセットになっています。

メガネ着用でもOKなアイテム3選

メガネ着用

今ではロードバイクも普及してきたことから便利で嬉しいグッズが続々と発売されているので、メガネ愛用者の人も安心してロードバイクに乗ることができるアイテムを探すことができます。

今使っている眼鏡をそのまま使っても問題なし。その中でもおススメの3つがこちら!

クリップオン

SWANS(スワンズ) 偏光 サングラス メガネにつける クリップオン 跳ね上げタイプ SCP-4

出典:アマゾン

クリップオンは今使っている眼鏡に簡単に装着ができるメガネに取り付けるタイプのサングラスレンズです。

路面や水面のギラギラした反射光をカットし視界をすっきりと見せてくれます。跳ね上げ機構があるため、不要な場合にはレンズオフすることも可能です。

一番価格が安く、手軽で必要ないときには外すこともできるお手軽タイプだ。ただ横から光が入り込むというデメリットもあることを念頭に置いておこう。

メガネ上に着用するオーバーグラス

コールマン(Coleman) メガネの上からかけられる偏光サングラス オーバーグラス

出典:アマゾン

オーバーグラスは、メガネの上からかけるサングラスです。釣りやゴルフなどでも使われているアウトドア用メガネ着用人向けのアイテムです。

その名の通り普段着用しているメガネよりも大きめのサイズが特徴です。

ロードバイクから降りて店舗へ入る時などにはオーバーグラスを、さっと取るだけで下には普段着用しているメガネをかけている状態なので手間がかかりません。

掛け直すのも簡単なので、普段メガネ着用している人にとって自然に取り入れられるロードバイクのアイテムです。

サングラスとしての機能性を持ちながら手頃な値段で購入できる商品というのも嬉しいポイントです。

朝と夕暮れ時など1日の中で明るさや天候の変化などに合わせて付けたり外したりすることができるのも助かる。

シールド付きヘルメット

OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット

出典:アマゾン

シールド付きヘルメットは、ヘルメットにマグネットで取り付けるくシールドが付いているので普段着用しているメガネをしながら使うことができます。

メガネ着用時が考慮してつくられた商品なら違和感なくメガネの上から使用することができます。

メガネの問題をクリアできるだけでなくヘルメットとしての機能も兼ね備えているのでヘルメットの購入を考えていた、という人にもおススメです。

あご紐も付いているのでしっかり固定される為、運転中も外れてしまう心配はいりません。

頭にかぶるヘルメットは頭部分が蒸れたりしない? と感じるかもしれません。今では、通気性や重さなどに重点をおいてつくられている商品もあります。付け心地も快適なと人気があります。

通気性が良ければ暑い夏場のロードバイクの運転でも問題なく使うこともできます。

OGK KABUTOのシールド付きヘルメットは3つのサイズが用意されています。

シールドを使わない時には上下逆さまの状態となりヘルメット部分に固定される使い勝手の良さもおススメポイントです。

シールドは完全クリアではなく、少し黒も入っているので夜間の運転時にも使うことができます。

メガネを外す4つの方法

コンタクトレンズ

メガネがなければよいのです!そうすればすべての世界が美しく見えるでしょう!こんな水中のようにぼやけた世界とはおさらばです!

特にロードバイクではメガネはあまり装着をしたくない。しかし、良好な視界を確保したいとの兼ね合いも難しい。ロードバイクを乗る上でメガネを外す方法をチェックしてみよう。

コンタクトレンズ

そうです。ロードバイクに乗る時はソフトコンタクトさまさまです。これがあればルディプロジェクトもオークリーもなんでもござれ。メガネを着用している人の中には普段からコンタクトと合わせて使用しているという人も多くいます。

と、言いつつ、結局ワンデイを使って翌日(もったいなくて数日使いますが)はメガネ生活。経済性もよくありません。

コンタクトで会社に行くと「おっめずらしいねー」などといじられて、2、3日後に再びメガネにして「おっ、やっぱメガネだなー」といじられ、週末にロードバイクに乗ってコンタクトにして・・・もう、いやなんです。こんな生活。

今では処方箋不要のコンタクトレンズも手軽に購入することができる。いい時代だ。

アマゾンでも処方箋不要の使い捨てコンタクトレンズなどが手に入る・・・とは言っても、「BC」ベースカーブ、「D」直径などがわからないと購入できないので眼科は必要と考える。

でも、ま、視力を根本から解決したい・・・そう思うなら以下になる。

レーシック

一時期おおはやりしたレーシック。

その後バイキンがうんぬんという話が出てちょっと引腰になっていませんか?そもそもレーシックは、簡単に言うと眼球のレンズを軽く削ってピントを合わせる方法です。

私の親類や友人も数人経験しています。それでも「見えなくなった!」という話は聞きません。

私の親類によると、生活習慣が悪くて手元ばかり見ているような生活を続けていると、レーシック直後のピントがずれて(眼球内の筋肉が硬直して)再びイマイチピントが合わないということになります。

ちょっとしたロードバイクよりお安くできて悪くないのですが、どうなのでしょう。私の仲間もかなりの人数レーシックやっていますが、老眼は確実にすすむとのこと。

ICL(インプランタブルコンタクトレンズ)

ICL(インプランタブルコンタクトレンズ)がかなりきている・・・レーシックを検索すると、「新しい視力治療のホープ」的な扱いになっています。おおっ、これは期待ができる。

勢い夜な夜な寝る前スマホがはかどります。朝から晩まで(比喩表現です)ICLを調べました。

ICLは簡単に言うと白内障治療と同じようなものです。義母が白内障になってやりましたので、怖くありません。

白内障の場合は、眼球内のレンズが白濁するので、レンズごと交換します。すごいですよねー。

日帰り(手術そのものはものの数分)でできちゃうくらい、こなれて成熟した技術です。

その応用というか「あなたの角膜はそのままで、ちょっとレンズ足しちゃいましょう」という考えです。もっとおおざっぱにいうと、「もう、面倒だからコンタクトレンズを目の中に入れちゃいましょうね」です。

おお、すごい。

レーシックの「近眼が戻る」問題はこのおかげで発生しないそうです。

ほんと?ちょっとなー、お値段が・・・TREKの・・・あれとか、S-WORKSのあんなのが・・・買えます。余裕で。

しかし、視力に関してコストを考えないなら今はICLがダントツおすすめ。なんといってもレーシックのように角膜を削るマイナス施術と違い、眼球にレンズを入れるというプラスの施術。

ということは、レンズを取り出せば目を元の状態に戻せる可逆性にあるでしょう。

レーシックにしてもICLにしても、まずは情報収集から始めてみてはどうだろう。

¥980 (2024/10/06 18:31:36時点 Amazon調べ-詳細)

視力回復トレーニング

よっしゃ、視力回復や!鍛えろ!オレの腿筋と一緒だろ!?結局目のピントを合わせてるのは筋肉だろ?がんばれオレ。

スマホの無料アプリに「視力回復」なんてたくさんありますのでお試しください。

立体視したりするやつです。あとは自前の方法で遠くを眺めて手前を見る、あれです。そう、「マジカルアイ」

毎日1分とか5分とか、見るだけとか言われていますが、実際にコレを毎日やるのはけっこう修行系。間違いなし。

ただ、コストはかからない、副作用はない、スキマ時間にできる・・・などメリットはたくさんある。ようは目の筋力トレーニング。

実はオレはコレを毎日ローラー台乗って最初の5分やっている。毎日続けることにより、運転免許証の視力ギリギリをずっと保つことができていることを付け加えておく。

まとめ

普段のメガネを着用しながらサングラス機能としての役目もしっかりと果たしてくれるアイテムが販売されています。これならメガネは欠かせないという人も使うことができます。

便利なロードバイクのマストアイテムは身を守ってくれるだけではなく、運転が今よりも快適になる、などのメリットもあります。

現状、今はコンタクト。いつかはICLがベター。

結局、ICLが最有力候補なわけですが、両目でふつうに60万円超えとなると、ビビってしまいます。また年齢制限があるのも微妙にキビしい。

レーシックもだいぶ値段が下がりましたから、きっとICLも下がるでしょう。ICLはこれから最有力治療方法ですし、技術も向上すると思います。

それまでの間、コンタクトレンズでがんばるのが一番ベターのようだ。

↓↓コンタクトレンズにすればロードバイクのサングラスは好きなものを選ぶことができるぞ!

ロードバイク サングラス
ロードバイク用【サングラス】選び方/おすすめサングラス11選

ロードバイクを乗る際、必ず着用したいサングラスについてチェックをしてみよう。 ロードバイクに限らず2輪車に乗る場合、目を守ることは必須となっている。目をむき出しのままロードバイクに乗っているとゴミや虫 ...

↓↓オレみたいに、毎日目の眼トレがんばれるならマジカルアイが現時点でコストも副作用も無しでベストに近い。ダマサれたと思ってチェックしてみてはどうだろう。

-ウェア・ヘルメット・装備