整備・メンテナンス

リアディレイラーの調整を画像付きで解説【初心者でも簡単】

2017年7月9日

記事はプロモーションが含まれています

リアディレイラーの調整を画像付きで解説したいと思います。慣れれば初心者でも、ホントちょっとしたコツで簡単にリアディレイラーの調整はできます。

ロードバイク乗っていると、段々とリアディレイラーの収まりが悪くなってくる時がある。

シフトしたのにギアが変わらなかったり、走っている時に勝手に変速したり。これは本当にストレスだ。

普通に平地を走っていてもストレスなのに、登りなんかで勝手にシフトアップしたら、いきなり足がヤラれることうけあいだ。

新しいワイヤーに交換した時などにもワイヤーの初期伸びなんかでシフトの収まりが悪くなるときもある。

そんな時はリアディレイラーのSIS調整のやり方を覚えておくと絶対にいい。ロングライドの時なんかも知っておくと本当に助かるぞ。

以下はシマノのマニュアルを参照して調整を行ってみた。

カセットトップ側のリアディレイラー調整

リアディレイラー調整

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf

バイクを後ろから見て、リアディレイラーのガイドプーリーがカセットのトップギア1番外側のラインのましたに来るように調整をする。

その際、トップ側の調整ボルトを時計回りに回せば、ディレイラーはロー側に動き、反時計に回せばトップ側に移動をします。

これによりシフターがトップになった時にトップ時のディレイラー固定位置を出します。

インナーワイヤーの取り付け・固定

リアディレイラーはシフトワイヤーを引っ張ったり緩めたりすることでディレイラーが動き、シフトする仕組みになっている。

そのワイヤーに緩みが合ってはきちんとしたシフトはできない。またきちんと調整ができなことはわかるはずだ。

インナーワイヤーがフレームから露出している部分を引っ張り、伸びを取ってからディレイラーに固定をする。

インナーワイヤーをディレイラーに固定をする

RD-9000、RD-6800-SS、RD-5800-SS、RD-5800-GSの取り付け

RD-9000、RD-6800-SS、RD-5800-SS、RD-5800-GSの取り付け

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf

ワイヤー取り付け位置の矢印、溝がありますのでその溝にワイヤーを入れボルトを締め込みます。

RD-6800-GSの取り付け

RD-6800-GSの取り付け

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf
RD-6880-GS

オレのバイクはRD-6800GSなので下の画像のようにワイヤーを取り付ける。

カセットロー側のリアディレイラー調整

カセットロー側のリアディレイラー調整

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf

ディレイラーのガイドプーリーセンターが、カセット最大スプロケットのちょうど真下に来るようにロー側ボルトを調整します。

トップ側と違うのは・・・トップ側はトップギアの1番外側にプーリーセンターを合わせ、ローはセンターとセンターを合わせます。

SIS(シマノ インデックス システム)の調整

シフター

シフターを操作してリアギアをトップから1つ手前のギアにチェーンをシフトします。

レバーを1回操作してリアギアを2段目(トップの1つ手前)に変速。

カセット

この状態にチェーンをセットしてSISの微調整をします。

レバーの遊び分だけ操作した状態でクランクを回しましょう。

サード(3段目)にチェーンが変速する場合

調整

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf

クランクを回して一つロー側に移動をする場合は調整ボルトを時計方向に回し、ディレイラーをロー側に調整をする。

調整

少しずつ回して3枚目ギアにあるチェーンを一つ落とす。

全くギアの音鳴がしない場合

全くギアの音鳴がしない場合

  • http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-03-JPN.pdf

2枚めギアにした時、全くチェーンの音鳴がしない場合、3枚めギアにほんの少しだけ接触するように調整をします。

SIS調整

調整ボルトを反時計に回すとディレイラーはロー側に移動をします。

3枚めギアにチェーンが少しだけ接触をして音鳴がするまでボルトを調整します。

シフティングレバーをレバー遊び分だけ操作した状態でチェーンがサードギアに接触、音鳴りする状態がベストな位置となります。

ディレイラー調整・メンテナンスにはスタンドが便利

ディスプレイスタンド

室内のバイク保管にも、メンテナンスにも、とにかくこのディスプレスタンドはめっちゃ便利だよ。

軽量の1kgで持ち運びも便利。チェーンステイとシートステイに引っ掛けるだけの簡単スタンドだが、きちんとリアホイールが持ち上がるので簡単メンテや掃除にも本当に使える。

使わない時にスタンド(脚部)はたためるので、場所も取らない。スチール製で本当に丈夫。

ぜひ1つ持っておくと良いだろう。

-整備・メンテナンス