ロードバイクの装備

【SPD-SL】ペダルはどうよ?SPD-SLペダルの知識/おススメ5選

記事はプロモーションが含まれています

日頃の自転車の活用から、ロードスポーツ的な走り方を始めた人にとっては、ビンディングペダルは欠かすことのできないツールです。シマノのビンディングペダルでレースなどを意識した競技のためのペダルがSPD-SLです。

交差点で赤信号から青信号に切り替わった時に、ロードバイクに乗っている人がカチッと音を立てて走り出していく光景を目にしたことがある人もいるでしょう。

ここでは、このビンディングペダルの中でも速く走るために作られた「SPD-SLペダル」を紹介していきます。

このSPD-SLはどんなものを選んだらいいのか、値段の差はあるのかと言った疑問、最高峰のデュラエースってどうなのと言った疑問について解説して行きます。

SPD-SLペダルとは

自転車のビンディングペダルは、靴を固定する止め用具の「クリート」を靴裏に装着して、ペダル側と噛み合わせて固定するタイプのペダルです。

ビンディングペダルは、固定するとペダルを漕いでいる時は外れず、停止させる時にかかとを横にひねって、外す仕組みになっています。

一見、立ちごけしそうになる時でも、転んで大きな負荷がかかった時に外れるようになっています。

ビンディングペダルは2種類ある

ビンディングペダルはSPDとSPD-SLの2つのタイプがあります。

SPDペダルは、マウンテンバイク専用に開発されたペダルで、バイクを降りて山道を歩くことを想定しているために、小型のクリートで専用シューズの底の凹んだ箇所に取り付けられるようになっています。

そのためにクリートが出っ張っていなくて、比較的に歩きやすいのが特徴です。

一方のSPD-SLペダルは、ロードバイク専用のペダルで、踏む面積が広いためにパワーがスムーズに伝達される特徴があります。

但し、樹脂製のクリートがシューズに対して出っ張っている形状になっているために、滑りやすくて歩きづらくなっています。

尚、種類によってはサイクリング中に歩くケースが場合に、クリート用ゴム製カバーを取り付けてクリート消耗を抑えてスムーズに歩ける物もあります。

SPD-SLペダルの構造

SPD-SLペダルは、クリートが樹脂性で作られており、ペダルの踏み面が広くて軽量なので、力の伝達性が高く漕いでいる時の力が素直に伝わって行きます。

片面だけの設計となっていることで、ペダルそのものも軽くシューズとの固定力も高くなっています。

ペダル前方部分はクリートが引っ掛けることができてペダル後方部は開閉式の構造になっています。

クリート先端はペダルに引っ掛かるように作られており、クリート後方部は上から踏み込むことでペダルの開閉式アゴにハマる構造となっており、真上への引っ張り方向では外れにくく、スライドする横向き方向の力に足しては外れやすい形状になっています。

SPD-SLペダルのメリット

SPD-SLペダルはレース専用のペダルで、シューズの踏み面が広くて、クリートがしっかりと固定されるので漕ぐ力の伝達力が高くなっていることがメリットです。

SPDペダルと比べると、専用シューズも軽く仕上がっており、ロードバイクで快適に速さく走ることができます。

SPD-SLペダルのデメリット

SPD-SLペダルは、比較的短いコースで速く走る場合、本来の能力を発揮してくれますが、SPD-SLはクリートがシューズから大きくはみ出してしまうので、歩く場面で歩きづらく、滑りやすい点がデメリットとなっています。

つま先が上を向いているので、かかとを使って歩いてみても、クリートがむき出しになっているので、クリートの消耗が激しくなっていきます。

SPD-SLペダルの取り付けは簡単?

では、SPD-SLペダルの取り付けは簡単にできるのでしょうか?SPD-SLペダルを使う場合は、当然、普通ペダルからSPD-SLに交換することが必要です。

その交換は決して難しくはありませんが、ペダルはクランクにネジで締められてので、ペダルレンチやアーレンキーを使って外す必要があります。

ここで、注意すべき点は、左右のペダルの形状が同じように見えても、ネジ山の向きが逆で左右位置が決まっていることです。

ロゴや印などで左右ペダルを確認しておくようにします。

ペダルの着脱にはアーレンキー、もしくはペダルレンチが必要になりますが、ペダルによってレンチサイズが異なるので注意が必要です。

ペダルはかなり固く締められていてすので、外す際には力を入れることがポイントです。

ペダルを付ける時強い力で締めて固定するように心がけておくようにしますが、柄の長いアーレンキー等を使うと、大きな力を加えることができます。

取り付け方法

まず、クランクアームのネジ切り穴に残っているグリスを完全に拭き取り、新しいペダルのネジ部分にグリスを多めに塗っておきます。

しっかりとグリスを塗っておかないと次に取り外す時に外れにくくなるからです。

次にペダルを組んでいきますが、ネジを差し込んで回していきますが、右足ペダルは時計方向、左足ペダルは反時計方向に回していきます。

最後のネジ締めでクランクとアーレンキーで締めていき、最後にペダルのクリート固定力を調整して終了です。

SPD-SLペダルの着脱は簡単?

SPD-SLペダルを使うためにビンディングシューズが必要となってきます。

そのビンディングシューズの靴底にクリートを取り付けビンディングペダルと接続します。

クリートを引っ掛けて装着しますが、ビンディングシューズのクリート部分をペダルに引っ掛け、踏み込むことで取り付けることができます。

ペダルに対して真っすぐ力を入れてペダル軸を押すように踏み込みることがポイントです。

外す時はつま先を軸にしてかかとを外側に捻るように動かすと簡単に外れますが、初めは難しく感じるので、何回かやっていくことで、コツを覚えることです。

但し、SPD-SLペダルではペダルが下に来た時に外すのが基本となるので、上に来た時に外そうとすると難にくいということを理解しておくといいでしょう。

値段の差はそんなにあるの?

一番安いモデルと最高値のデュラエースではペダルであるにも関わらず2万円以上の価格差があります。

この価格差を感じるかどうかは乗る方の感性しだいです。

一番安いモデルに比べるとデュラエースは半分以下の重さであり、回転も異なります。

ロードバイクに乗り慣れている方であれば劇的な違いを感じたった2万円と言う印象を受けるかもしれませんが、そうでない方からすれば他のことに使った方が良いという場合も少なくありません。

なので一概に価格の差を感じるのは人それぞれです。

ところで・・・SPD-SLデュラエースってそんなにいいの?と疑問を持つ方も多いと思う。

一言で言えばSPD-SLのデュラエースはコストパフォーマンスが悪いので、コスパ重視の方にはおすすめできませんし、いいとは言えないのです。

ただ、競技指向の方からすれば中空のボディやカーボンを多用したデュラエースのSPD-SLはとても良いモデルと言えます。

SPD-SLの選び方とおすすめSPD-SLペダル5選

SPD-SLの選び方は自分の用途によって選ぶということです。

例えば、初めてビンディングペダルを使いたい場合は、耐久性が高く安価なエントリーモデルが良いですし、他のビンディングペダルで慣れている方はミドルグレードなどを選択しても良いのではないでしょうか。

高級なフレームに合わせたい、あるいはコンマ1秒でも早く走りたいという方は、デュラエースと言った選び方もありです。

シマノ(SHIMANO) SPD-SLペダル PD-RS500

シマノ(SHIMANO) SPD-SLペダル PD-RS500

出典:アマゾン

  • 320 g
  • 片面
  • 付属クリートSM-SH11

PD-RS500はSPD-SLの入門モデルで最も安価な価格帯で手に入るSPD-SLモデルです。

安いといってもSPD-SLの基本的な性能を押さえており、ステップイン、アウトがしやすく、初心者でも着脱しやすい軽めのテンション設定ができるなど、初心者を意識した設計をしているのにメリットがあります。

また、耐久性も意識しボディープレートはステンレス製です。

SPD-SLに挑戦してみたい方におすすめのモデルと言えます。

シマノ(SHIMANO)
¥6,700 (2024/11/24 11:18:41時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ(SHIMANO) ペダル SPD-SL ブラック PD-R550L

シマノ(SHIMANO) ペダル SPD-SL ブラック PD-R550L

出典:アマゾン

  • カラー:ブラック
  • 重さ:310グラム
  • 付属品:SM-SH11クリート

PD-R550Lは先ほどのモデルのワングレード上のモデルです。

樹脂製ボディの採用によって軽量にすることで、軽快なペダリングを目指した設計になっています。

もちろん慣れない方向けに摩耗の摩耗を低減する工夫や軽めのテンション設定など、あくまでSPD-SLのエントリーを意識した設計と言うのもおすすめのポイントです。

シマノ(SHIMANO)
¥8,700 (2024/11/23 23:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ(SHIMANO) PD-R7000

シマノ(SHIMANO) PD-R7000

出典:アマゾン

  • ROADコンポ「105」グレードのSPD-SLペダル
  • カーボンコンポジットボディ採用。
  • ステンレス製ボディプレートの形状を大幅変更し軽量化。
  • SPD-SLクリート「SM-SH11」が付属
  • 参考重量:265g(ペア)

PD-R7000は、コンポーネントのミドルクラスである「105」に相当するモデルです。

カーボンコンポジットボディを採用することによって、より軽量に仕上げられているという点が特徴です。

また、必要な部分にはステンレス製ボディープレートがペダルボディーの曲りや摩耗を軽減する工夫を行っているというものおすすめのポイントと言えます。

他のタイプのビンディングペダルで慣れているからエントリーモデルはちょっと、という方におすすめしたいSPD-SLのミドルグレードモデルです。

シマノ(SHIMANO)
¥14,000 (2024/11/23 23:16:36時点 Amazon調べ-詳細)

SHIMANO SPD-SLカーボンロード自転車ペダル PD-R8000

SHIMANO SPD-SLカーボンロード自転車ペダル PD-R8000

出典:アマゾン

  • carbon-compositeボディ
  • 調節可能なエントリとリリーステンションの設定
  • 軽量248 g

PD-R8000は、SPD-SLのセカンドグレードです。

コンポーネントとしてもデュラエースに次ぐアルテグラモデルになります。

105と比較し、更に10%近い軽量化を実現しているという点も特徴です。

カーボンコンポジットボディを採用しているだけでなく、軽量化を意識して各ポイントでデザインの改良を行っています。

105では物足りない方におすすめしたいモデルと言えますが、アルテグラコンポで統一したいという方にも適しているのではないでしょうか。

シマノ(SHIMANO)
¥14,750 (2024/11/23 23:16:43時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ DURA-ACE デュラエース PD-R9100

シマノ DURA-ACE デュラエース PD-R9100

出典:アマゾン

  • ペダルタイプ:SPD-SL(ロード)
  • カーボンコンポジットボディ
  • 付属クリート:SM-SH12
  • ロードクリアランス:35°
  • 平均重量:228g

PD-R9100はSPD-SLの最高峰であるデュラエースモデルです。

プロレースでも問題のないレベルまでクオリティを高めており、重量と剛性のバランスを最適化していると言うのが特徴といえます。

全てのモデルを通じて最も軽いSPD-SLモデルに仕上げられているのも注目です。

肉抜き中空仕様になっており、より軽快なペダリングが期待できるモデルでもあります。

レースで結果を出したい方におすすめしたいモデルです。

シマノ(SHIMANO)
¥23,000 (2024/11/23 23:16:44時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

SPD-SLはロードバイクのレースを意識したビンディングペダルです。

そのため広い踏み面を持っていてなおかつ軽量なモデルが多く揃っており、競技などで利用することを前提とした設計になっています。速く走るためのビンディングペダルですが、脱着の特性をよく理解して使うことで、初心者にありがちな立ちごけを防ぐことができます。

そんなSPD-SLのビンディングペダルですが、走行性能のみに注目すればデュラエース一択になるものの、コストパフォーマンスや利用しやすさなどを考慮するとそれぞれの場面におすすめのシーンがあるのも特徴と言えるのではないでしょうか。

SPD-SLに興味がある方は、用途によって自分の最適なモデルをチョイスしてみてはどうだろう。

SPD-SLシューズは歩きにくいけど・・・ペダリングでは最高のフィーリングとパフォーマンスがでること間違いなしね。

-ロードバイクの装備