記事はプロモーションが含まれています
ロードバイクにはコンポーネントと言う概念があり、これは一種のロードバイクパーツ集合体の一つであると考えます。
コンポーネントの概念は難しいと思われるかもしれませんが、簡単に言えば、ロードバイクの主要となる役割を担うのがコンポーネントであると考えれば、コンポーネントとは何かを理解し、かつ何故必要であるかについても理解して頂くことができますのでこれからコンポーネントとは何か、なぜ必要かを記載していきます。
この記事の目次
コンポーネント(通称コンポ)とは?
コンポーネントは取り外すという概念があり、その上で一つの集合体であり、アップグレードが可能でかつそれらは機能としてなくてはならない物です。
ロードバイクであればブレーキシステムや、フロントディレイラーにリアディレイラーなどの変速機部分などがまさに取り外しが可能でかつ好感という概念を持ちかつそれらは無くてはならない機能として機能しています。
つまり、ロードバイクでいうコンポーネントは自ら取り外して交換することができるロードバイクに必要な機能のことを指し、ブレーキや変速機の他座る椅子に動力を伝えるチェーンなどをコンポーネントと言います。
では、ロードバイク自体のフレームはどうかというと、フレームは単体では機能を持っておらず、アップグレードした場合別物のマシンになるためコンポーネントとは異なり、同様にロードバイクの車輪であるホイールも同様に、アップグレードという概念が薄いが故ホイールはコンポーネントには当てはまりません。
ブレーキレバー/シフトレバー
ブレーキレバー/シフトレバーはブレーキの制動制をアップさせたり、シフトレバーにおいては容易にシフトチェンジを可能とするなどの役割があります。
これらは一体型に変更したり独立型と呼び別々にブレーキレバーやギアチェンジを可能とするシフトレバーを設けるなどの方法でアップグレードが可能です。
なお、メーカーによってブレーキレバーの動作方法やシフトレバーの動作法が異なるため、メーカー交換時においては前のメーカーと異なる動作法により混乱が生じやすい部位でもあります。
クランクセット
クランクセットは、ロードバイクの動力となる部分になり、ペダルからの力を伝える部位です。
交換を可能としており、ギアには枚数があり、枚数が多くなるほど高額になり、トップスピードを稼ぐことができますが、反面、ギアの枚数が多くなればなるほど扱いが難しくなり、状況に応じてのシフトアップやダウンが要求され、かつシフトチェンジ時においてフロントディレイラーが正常に動作していなければ十分な機能を果たさないという問題もあります。
フロントディレイラー
フロントディレイラーは前面ギア、フロントギア用の変速機のことを指し、クランクに応じて交換する必要性があります。
何故なら、交換したクランクのギアの枚数が2枚であると仮定した場合、旧来の3速用のフロントディレイラーでは一枚多くなります。別途クランクセットを交換した際には場合によっては交換を必要とする部位になるのです。
またチェーンリングの歯数によってもフロントディレイラーの位置調整が必要になります。
リアディレイラー
リアディレイラーは後方の駆動輪側の動力を変速により負荷を変更する機構です。
この機構は利点においてはスムーズに変速を可能とすれば、無理なくトップスピードを維持することができます。
極度に速度を落とすことも可能で急減速をも可能としますが、問題においてはリアディレイラーの機構が正常に作動していなければならず、異常をきたした場合、変速が十分にできなくなり、トップスピードを稼ぎ出すギアに変速できない可能性も起こり得ます。
ブレーキ
ブレーキは、原則に必要な装置でディスクブレーキやシューブレーキという方式のブレーキシステムがあります。
これらはディスクからシューブレーキに変更したり、その逆も可能でロードバイク走行時において停止する際の安全策として様々な商品への交換が可能です。
カセット
カセットは変速機で回すギアのことで枚数がメーカーによって異なります。11速が中心で、トップモデルには12速が出てきています。カンパではグラベル用ですがリア13速もリリースされています(フロント1×リア13速)。
枚数が多くなればなるほど細かなスピード調整を可能としますが反面、ディレイラーが正常に動作しないとうまくかみ合わず、回転ロスを生みます。
この部品も自由に変更可能ですがカセットを変更した場合、ディレイラーとクランクセットのギア比を見直す必要性が生まれます。
チェーン
チェーンは、ロードバイクに乗る人間が生み出す動力を伝える役割があり、材質も様々です。
様々な材質から構成されているが故、交換が可能でステンレスのような素材から金属など様々な材質から構成されており、交換が容易であるが交換時には長さを調整する必要性があり、その理由は、すべてのチェーンがすべてのロードバイクのギア比と互換性があるわけではないが故ギア比やディレイラーの比率によって自らチェーンを切り取るなどの調整する必要性があります。
ペダル
ペダルは、ロードバイクに乗る人間が力を入れ踏み込む場所で樹脂製パーツや金属パーツなどがあり、軽量金属を用いて構成されていることが多いです。
交換が容易な部位で、おしゃれなペダルから機能性重視までと幅広い商品が存在します。
ボトムブラケット
ボトムブラケット(BB)はロードバイクのクランクをはめ込む中枢になる部位でベアリングで構成された中枢です。
交換が可能で交換を行うことでクランクセットのがたつきや異音を解消するなどの他、摩擦係数を軽減し、効率よくロードバイクを漕ぎ出すことが可能です。
ロードバイクコンポーネント主要メーカー
ロードバイクコンポーネントを作っている主な製造メーカー、更にそのメーカーではどのようなコンポがあるのかをチェックしてみましょう。
シマノ
シマノは日本の自転車部品を主にするメーカーで、自転車部品のメーカーとしては世界最大手と呼ばれています。
シマノのコンポーネントは、耐久性や性能面でも安定感があるため、普段使いにも安心して使用でき、初心者からベテランまで幅広く愛されています。
DURA-ACE
シマノのDURA-ACEは、世界最大を誇るコンポーネントです。シマノが極みを目指して作っており、ロードバイク乗りなら一度は使ってみたいと思われる、憧れのコンポーネントです。
DURA-ACEのネーミングは、「Duralumin(ジュラルミン)」と、「Durability(耐久性)」に、「ACE(最高のもの)」という想いが込められています。
DURA-ACEは1973年に本場ヨーロッパで通用するレース機材の開発を目標に開発され、のちに様々なシリーズが出ています。
性能が良いのはもちろんのこと、不具合も少なく信頼できるコンポーネントです。
文句のつけどころがないDURA-ACEですが、値段の方は他のコンポーネントと比べると一気に跳ね上がります。
組替をする場合は23万円くらいになります。
ULTEGRA
DURA-ACEは最高峰のコンポーネントという位置づけですが、ULTEGRAもそれに負けないくらいの性能を持っています。
両者はよく似ているのと機能面では同等です。
でも、値段はDURA-ACEよりもリーズナブルです。
しかし、材質が異なるため細かいところで差が出ることもあります。
ULTEGRAは、DURA-ACEとほぼ同等の性能が、お手頃価格で手に入るコンポーネントです。
105
105は良いコンポーネントにもかかわらず低コストながらも、レースでも利用できる仕様となっています。
コスパに優れた素材で作られているパーツは、多くの人から愛されています。
グレードとしてはULTEGRAよりも下にはなりますが、市民レースであれば十分に性能を発揮できます。
また、ロードバイクに乗り馴れてきた人で、長距離のロードバイク旅へ出かける人にもおすすめできます。
Tiagra
Tiagraシマノから出ているコンポーネントで真ん中ぐらいのグレードに位置付けられています。
値段は10万円台で手に入いるので、初心者向けのコンポーネントとなります。
しかし、Tiagraの変速系統は大幅に進歩したこともあり、105と大きな差がなくなりました。
また、デザインもかっこよくなってきていることで評判は良いです。
ロードバイクを始めたばかりの初心者で、長続きするかどうかも分からない人にはコストが低いTiagraが良いです。
先を見越して少し上のグレードを買うのも良いですが、ロードバイクの経験を積んでさらなる性能を求めるときが来たら、グレードを上げていくのが良いでしょう。
SORA
ロードバイクを始めたばかりの人に向いているのはSORAで、このコンポーネントはエントリーモデルとして位置づけられています。価格も10万円前後で安いです。
エントリーモデルではあるものの、デザインはかっこよくて高級感があります。
SORAは初心者向けではありますが、SORAのロードバイクしかないけどロードレースに出たいという人は、SORAでレースの出ても特に恥ずかしいことはありません。
ロードバイク初心者であれば、最初は安いSORAにして、慣れてきたら部分的にアップグレードしていくのも楽しみの一つです。
Claris
シマノのClarisは入門者向けの設計になっており、比較的安価なエントリーモデルの位置にあります。
入門者向けのエントリーモデルですが、耐久性や性能面でも大きく劣るものではなく、また、部品交換が簡単という特徴があります。
安いモデルのため、入門者にはおすすめで、慣れてきたら上位モデルを買うのが良いです。
Tourney
Tourneyは主にツーリング目的として利用されているコンポーネントです。
シマノの中ではもっとも低価格な入門向けコンポーネントで、5万円以下の低価格な完成車もあります。
ギア数は7段なので、スピードを競うレースには向いていませんが、街中を走る分には十分です。
カンパニョーロ
カンパニョーロは、イタリアの自転車パーツメーカーで、日本のシマノと並ぶメーカーです。
多くの実績を持ちアマチュアからプロにまで幅広いユーザーから指示されているメーカーです。
ロードバイクの変速機部分やブレーキ、そしてホイール製造などで世界的なシェアを誇っています。
また、イタリアのメーカーとだけあってデザインは洗練されています。
スーパーレコード
スーパーレコードは、世界初の12速ロードコンポーネントとして誕生して話題になっているコンポーネントです。
カンパニョーロの中でも高額で最上位モデルに位置しているコンポーネントです。
素材にはカーボンを使っているのでとても軽量なのが特徴です。
レコード
レコードはスーパーレコードの次に位置するグレードですが、このコンポーネントも人気があり、新しいモデルが出るとサイクリストは注目されます。
素材には熱処理チタンを使っており、カーボンよりも耐久性が高いです。
コーラス
カンパニョーロは、最上位モデルのスーパーレコードから12倍速を取り入れてきましたが、コーラスも12倍速のコンポーネントが出ています。
しかも、カンパニョーロの12倍速コンポーネントの中で安いので、費用をあまりかけられない人にはうれしいコンポーネントです。
カンパニョーロの中ではかなりコストパフォーマンスに優れています。
ポテンツァ
ポテンツァはカンパニョーロの中で上から4番目のグレードに位置するコンポーネントです。
中間グレードですが価格は安くて、11万円前後なので魅力的なコンポーネントとなっています。
コストがかからないコンポーネントではありますが、変速はスムーズですしデザインはスマートなので評判は良いです。
ケンタウル
ケンタウルはシマノの低コストかつレースに対応しているコンポーネント「105」に相当するコンポーネントで上位グレードにも引けを取らない仕様となっています。
重量に関しては105よりも軽量でスマートです。
11倍速化モデルも出たことで、さらに注目を浴びています。
スラム
スラムは雨ろ過の自転車メーカーです。
ロードバイク市場ではシマノやカンパニョーロよりも引けを取りますが、マウンテンバイク市場ではスラムの方が上です。
しかし、無線電動変速機や、早期の12速化など、スラムのコンポーネントも目が離せません。
レッド
レッドはスラムのフラッグシシップで世界初の無線式電動コンポーネント「etap」が注目を浴びています。
他社も含めた数ある機械式コンポーネントの中で最軽量なのが売りです。
最近は多くの有力フレームメーカーも最新ハイグレード完成車にetapが選ばれており、目が離せないコンポーネントとなっています。
フォース
フォースは、シマノの上から2番目のグレードであるULTEGRAに相当する重量を誇るコンポーネントです。
重量はフォースの方が120g程度軽いですが、価格はULTEGRAの方が安いので、どちらが良いとは言えません。
なお、フォースはかつて、スラムの中でフラッグシップだったのがフォースです。
ライヴァル
ライヴァルはツーリングバイクとして使用されることが多いコンポーネントです。シクロクロスへの使用を推奨されているのですがロードバイクとしても使用可能です。
グレードではシマノの105同じくらいに位置しているのでよくと比較されます。
しかしシェアは105の方が上ですが、重量は105よりも軽量です。
エイペックス
エイペックスはエントリーモデルとして位置づけられているコンポーネントです。
価格は5万円前後なので、安いですがロードバイクとして少し耐久性は心配です。シンプルなシンプルでトラブルの少ない変速性能を備えていることが売りになっています。
また、シマノのULTEGRAよりも軽量だという点は注目されています。
まとめ
ロードバイクに必要とされるコンポーネント群は交換によりロードバイクの機能を高めたり、ロードバイク自体を維持するために交換を可能とする部品で、これらは様々な自転車メーカーから発売されており、それぞれ、性能差があり、耐久性やトップスピードをより高めるなど様々です。
目的に応じてコンポーネントを交換し取り付けるのが望ましいです。
ちなみに私の愛車ロードバイクにはシマノアルテグラDi2が搭載されています!