- HOME >
- yasu
yasu

2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤高のぼっちロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。
ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。
2021/3/4
ロードバイクに適しているチェーンオイルの選び方やチェーンオイルのおすすめをチェックしてみよう! ロードバイクには様々なチェーンオイルがありそれぞれ一長一短があります。特性を理解することによりより良いロ ...
2020/4/17
ロードバイクのスプロケット交換方法を解説します。ロードバイクを始めとして自転車の変速は様々なパーツによって行われます。 ディレーラーと呼ばれるパーツによってチェーンの位置を動かし、最終的にスプロケット ...
2020/12/2
ロードバイクの室内保管について考えてみよう。ロードバイク・自転車は外に駐輪するものだという印象がありますが、高価なロードバイクの場合、屋外だと盗難の恐れがあります。 基本的に、ロードバイクは室内保管が ...
2020/3/13
海外通販ロードバイクで購入可能な10万円前後で10速モデルをチェックしてみたいと思う。 ロードバイクを購入する上で、やはりカセットは10速以上としたいと思う。シマノのコンポであれば「Tiagra」以上 ...
2021/9/7
固定ローラー台といえば室内でのロードバイクトレーニングに最高のアイテム。なんといっても天候に左右されず、また準備も最小限でOK。ヘルメットもいらない。ローラー台といえば、絶対3本ローラー台と思っている ...
2020/3/4
TIOGAスパイダーサドル(ニセモノ)を買ってみたのでレビューをしたいと思います。なんと価格は1,000円以下。 ロードバイク サドルメーカーの特徴・性能を比較ということで、自転車ブランドのTIOGA ...
2020/3/2
「SPDペダル」はロードバイク初心者におすすめ!ロードバイク初心者・ビギナーさんが初めてビンディングペダルを買う場合、ほとんどの方がシマノビンディングペダルを買うと思います。 ロードバイクをかなりきっ ...
2021/1/24
SPD シューズはロードバイクの初めてのビンディングシューズとしては超おすすめです!まじで。ロードバイクのシューズとペダルにはビンディングと呼ばれるアイテムがあり、それはペダルと靴を物理的に接続するも ...
2021/9/7
カンパニョーロ(以下、カンパ)はイタリアの伝統あるコンポーネントメーカーです。世界には多くの自転車パーツメーカーが存在します。 その中でも、歴史、規模、人気においてトップクラスの実力を誇るのが今回紹介 ...
2020/2/6
ロードバイクはもちろん、自転車に乗る場合もはや「自転車保険」は必須のものと言えるだろう。このところの自転車事故による高額の賠償額を見て、そうは思わないか? ロードバイクを乗るということにかぎらず、自転 ...
2020/2/27
アドベンチャーロードバイクに注目が集まっている。このところのロードバイク人気に加え、キャンプや林道などあらゆる要素が入ってきている。 ロードバイクは基本的には舗装路・ターマックを走ることが前提とされて ...
2020/2/27
OGK KABUTO オージーケーカブトといえば、ロードバイク用ヘルメットにおいて絶大なる信頼と人気のあるブランド。 ロードバイク初心者向けの廉価版ラインナップからかなり高い価格帯のロードバイクヘルメ ...