yasu

2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤高のぼっちロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。

CO2ボンベ

【CO2ボンベ】メリット/デメリット/選び方/おすすめ7選!

2024/8/14  

CO2ボンベは持っていると本当に助かる便利グッズではないでしょうか。 ロードバイクの何がイヤかって、パンクほどいやなものはない。ロードバイクに乗っていて、パンクは「百害あって一利なし」という称号を与え ...

防水デジカメ

ロードバイクで便利!防水コンパクトデジタルカメラ7選!

2024/8/7  

ロードバイクに乗っていると様々な楽しみ方があります。今回紹介する防水カメラの利用もその一つです。 この防水カメラは、ロードバイクで行った先の美しい風景を撮影すると言った楽しみやレースの臨場感が得られる ...

ロードバイク グリス

【ロードバイク用グリス】の選び方とおすすめ・定番5選!

2024/8/3  

ロードバイク用のグリスを見ていきましょう。ロードバイクには様々なケミカルと呼ばれるアイテムを使用して、メンテナンスを行います。 その中でもロードバイクの整備には欠かせないグリスを紹介します。 通常の整 ...

SOUNDPEATS GoFree2

耳をふさがないオープンイヤーイヤホンSOUNDPEATS GoFree2レビュー

2023/12/27  

耳をふさがないオープンイヤーイヤホンSOUNDPEATS GoFree2レビューをしたいと思う。少し前までは骨伝導系のイヤホンは限られた製品しか存在をしなかった。 耳をふさがずに外部の音を聞くことが出 ...

ロードバイク タイヤ 寿命

ロードバイク「タイヤの寿命」とは?5つの交換時期目安

2023/12/23  

ロードバイクタイヤの寿命や交換時期について、実際の使用状況からチェックをしてみよう。ロードバイクでロングライドを走るとタイヤの寿命はかなり早く訪れる。 ロードバイクは、普通に走っても相当なスピードが出 ...

ロードバイク コーナリング

ロードバイク|コーナーリングは技術と知識でうまくなる

2023/12/22  

ロードバイクのコーナリングは難しく、また奥が深いテクニックです。さて、ロードバイクにかぎらず、2輪車のコーナリングは「コーナの進入で決まる」といっても過言ではないと思っています。 自転車がコーナリング ...

ロードバイクの乗り方

ロードバイクの乗り方とは?

2023/11/17  

ロードバイクの乗り方・・・そう言われるとなんの事?・・・自転車なのに乗り方なんてわざわざ考える必要があるのだろうか。ほとんどの人はそう思うかもしれない。 しかし、はじめてロードバイクを目にした人は、び ...

ロードバイク ブレーキング

ロードバイク|ブレーキングのテクニック【安全に速く走る】

2023/11/15  

ロードバイクのブレーキングはとても大切なテクニックです。ロードバイクを早く走らせるためにペダルを回すことはもちろんですが、ブレーキングも大事な技術となります。 言ってしまえば、ブレーキングがきちんとで ...

ロードバイク 目的

ロードバイクに乗る目的とは?

2023/11/14  

ロードバイクに乗る目的について考えて見たいと思う。ムダなものが一切ついてないロードバイク、ただ単に速く走るためだけの乗り物ロードバイク。自転車界のF1といっても過言ではない。 この非常に特殊な乗り物は ...

ロードバイクにDHバー

ロードバイクにDHバー|DHバー種類/メリット/おすすめ7選

2023/11/15  

ロードバイクにDHバーを取り付けるのはどうよ?ということですが、オレは本当につけて良かったと感じています。年中DHバーをロードバイクに取り付け乗っているヘビーユーザーのオレからレビューをお届けします。 ...

クリンチャー チューブラー

ロードバイクのクリンチャー・チューブラータイヤの比較

2023/8/29  

クリンチャータタイヤとチューブラータイヤの比較をしてみたいと思います。ロードバイクのタイヤといえば、私達普通のバイク乗りはほぼ間違いなくクリンチャータイヤを使っているでしょう。 一方でロードバイクに慣 ...

アマゾンプライムデーのおすすめチェック自転車アイテム!7/12まで

2023/8/29  

アマゾンプライムデーが7月12日(水)まで開催をされている。ボーナスも出たことだし、ここは一つ自転車・ロードバイク関連をチェックしてみたい。 消耗品はもちろん、プライムデーで値段が下がっているものが多 ...