記事はプロモーションが含まれています
ロードバイクのサドルの調整方法とその必要性に関して説明をします。ロードバイク購入時においてサドルの高さなどは適当に設定されています。
ロードバイクの場合前傾姿勢で乗りこなしますのでサドルの高さが合わない場合、バランスを崩しやすく、ハンドリングも不安定に陥りやすいため、サドル位置の調整はとても重要です。
サドル位置の調整法について記載した上でサドルが各部位にどのように関連するかも説明します。
サドル高さ調節の必要性
サドルの高さはロードバイクの場合前傾姿勢で乗ります。この時サドルにまたがりスーパーマンのような姿勢を取りバランスが取れるようにサドルを調整します。
何故スーパーマンスタイル化と言いますと、ちょうど頭の位置が前傾姿勢を取る際の理想的なポジションになり恐怖心を感じないためです。
低すぎても高すぎても高さは駄目で高すぎた場合、前傾姿勢を取る際頭の銃身が高くなりすぎ恐怖を感じます。
角度も重要なのですがまず高さを調整することが重要で、高さを調整する際、ペダルを踏み、ペダルをこぐ際後ろにけりだせるように高さを調整するのが理想です。
この時前傾姿勢になりやすいため足が地面に着くことを確認した上で高さを調整するようにします。
足が地面に付かない場合、転倒する恐れが高まります。
サドル角度調整の必要性
サドルの角度の調整は水平がベストであり、ハンドルに対し水平であることがベストです。
ですが、ペダルを漕ぐ際、後ろに蹴ることを意識する場合、若干水平位置から後ろに傾けても良いです。
こうすることでさらに前傾姿勢をとりやすいのですが、問題としては姿勢を戻す際サドルが傾いていますので完全に姿勢をまっすぐにすることができません。
そのため前傾姿勢よりで停車しますので停車時に負担がかかることは覚悟しましょう。
サドルの位置とハンドル高さとの関係
最初の内はサドルの位置にハンドルの高さを合わせるのがベストです。
こうすることにより必要以上に前傾姿勢をとらないため、安定性が増します。
慣れてくればハンドルの高さを低くすることで前傾姿勢を取りやすいしせいにすることができますが、問題は、前傾姿勢をとれば加速性能は上がりますが、停車時に置いて安定性を失いやすくスピードが出やすくなる分、筋力によりハンドルを支えて安定精を出すため、筋力が低いと安定性を維持できない問題があります。
ステム長との関係
ステムは長ければハンドリングが改善しますが、その分交換する費用がかかります。
長くなればなるほど前傾姿勢をとりやすくもなるため速度も出やすくなるといったメリットがありますが、自分の腕の長さにあっていない場合、必要以上に前傾姿勢となり、前のめり状態でロードバイクを運転することとなり、姿勢を前傾姿勢から正常な立ち居地に戻すことができません。
正常な立ち位置に戻せないということは、停車時に置いても腰に負担がかかる上体力を消耗しますし、停車時の安定性も欠きます。
停車時に置いては発す具として姿勢で停車していることが望ましく、最も安定した状態で停車できますのでステム長が長すぎればよいというわけではなく、長すぎる場合サドルを低くするなどして調整したりする必要も生まれます。
サドルを下げることでも重心が前傾姿勢から立ち状態に戻しやすくなりますが問題はペダル位置が変化したことにより、漕ぎ出しにくいという問題もあり、スピードを重視するか安定性を重視するかの選択を迫られます。
ブレーキレバーとの関係
ブレーキレバーは下ハンドルの近くに設置されているため、ブレーキレバーを握りこみやすい場所は下ハンドル付近になります。
下ハンドルの利点は重点が下がり速度が増す点が利点でブレーキをかけやすいため減速をしやすいのも利点です。
速度とブレーキング性能を重視する位置ですのでサドルの高さも高い位置にあれば前傾姿勢をとりやすくなります。
その分スピードが出やすくなってしまいますので上ハンドルを持つなどをしてスピードを出さない姿勢では知るなどといった方針でも走ることができるのがロードバイクの利点です。
基本はサドルの高さに合わせて自分でどのハンドルの部分を持つかでブレーキを引きやすい場所を調整します。
自分が引きやすいとされる場所にブレーキを調整するのが重要でスピードを重視するか安定性を取るかにより調整が変わります。
上部ハンドル下部ハンドルどちらかにあわせてブレーキを調整する必要があります。
まとめ
ロードバイクのサドルの調整は前傾姿勢を維持するか、立ち姿勢を維持しやすいようにするかの2者を選択し調整します。
前傾姿勢を取りやすいポジションにすればするほど速度は出やすくなりますが速度が出すぎた分の安定性は自分の筋力により異なります。
安定性を取る場合、ブレーキ位置なども調整し、前傾姿勢を取った際ブレーキを引きやすい場所にブレーキを調整することが重要です。
ステム長の長さについては、短ければその分操縦時に置いて安定性を失いやすいのですが、長すぎても前傾姿勢気味になるため、停車時の安定性を失いやすくなりますので自分の腕の長さに応じて前傾姿勢から立ち居地に戻しやすい長さのステム長に調整するのが理想です。
サドルの位置関係、ステムの長さなどを含め自転車の正しい調整法や位置関係をチェックするおススメの本が「自転車の教科書」と思う。おじぎ乗りというフォームはかなり理にかなっている。ぜひサドル高さを含め自転車のセッティングを見つけている方は手に取って見てほしい!