記事はプロモーションが含まれています
ロードバイクの乗り方・・・そう言われるとなんの事?・・・自転車なのに乗り方なんてわざわざ考える必要があるのだろうか。ほとんどの人はそう思うかもしれない。
しかし、はじめてロードバイクを目にした人は、びっくりすると思います。そう、まずはそのサドルの高さに。
間違いなく、そのサドルにまたがった場合、足はつま先ツンツンです。サドルの高さが出たロードバイクはそれなりにフレームからシートポストが出ています。
そんな攻撃的なフォルムのロードバイクの乗り方などを見ていこう。まずは簡単にロードバイクとは・・どんな乗り物だろうか。
この記事の目次
ロードバイクとは?
自転車としてみるとロードバイクとは何が普通の自転車と違うのだろうか。たしかに自宅にあるママチャリとロードバイクを並べると、同じ自転車としてはくくれないほど姿かたちが違う。
自転車という乗り物を大きく分けると以下になるかと思う。
- 実用車・シティサイクル・ママチャリ
- 電動自転車
- ルック車
- クロスバイク
- マウンテンバイク
- ロードバイク
これらの自転車を大きく分けると実用車とスポーツ自転車になるだろう。
実用車はママチャリを見ればよく分かるように、誰でも乗れるよう大きめで低めのサドルに泥除け、カゴ、スタンドなどが装備されている。低重心なので低速でも安定して走ることができるのも特徴だ。
スポーツ自転車はクロスバイク、マウンテンバイク、ロードバイクなどある特定ジャンルを走るために作られた自転車となります。
マウンテンバイク・MTBは未舗装やダウンヒルなどオフロードや山道などを走るための設計がされています。そのため太いタイヤ、頑丈なフレーム、前後のサスペンション、低いギア比などで構成されています。
クロスバイクは未舗装を含むロードを快適に走るように作られています。クロスバイクは多段変速と多少太めのタイヤ、フラットハンドルバーとラピッドファイアーなど手元で変速できるように作られています。
ロードバイクは舗装路をとにかく速く走ることに特化して作られています。そのためムダなものは一切ありません。
軽量フレームに多段変速、細いタイヤ、空力までも意識された各パーツなど速く走るためだけに作られた自転車です。車両重量も普通に1桁台でしょう。
ロードバイクは買っただけでは乗れない
ロードバイクは自転車本体を買っただけでは乗ることができません。
なぜならロードバイクにはベルやペダルが付いていません。まず道交法のためのベル、そしてペダルを買う必要があります。(ベルは付けてない方が多そうですが・・)
自転車なのになぜペダルが無いのか?・・そう思うのも当然ですが、ロードバイクは乗る人各自がどのようなシューズとペダルで組み合わせるのかを考える必要があります。
フラットペダルの方もいれば、持っているシューズのビンディングに合わせてペダルチョイスする人もいれば、新しくペダルシューズを揃える方もいます。
ロードバイクはママチャリのようにすべての方が普通の靴で乗るわけではないのです。
さらにロードバイクに乗るには以下のアイテムが最低限必要になってきます。
- ベル
- ヘルメット
- グローブ
- サングラス
- ペダル
- シューズ
- パンク修理セット・予備チューブ・携帯ポンプ
- 空気入れ
- ボトルケージ・ドリンクボトル
- チェーンオイル
- 前後ライト(夜間走行するなら)
ママチャリであれば買い物帰りにパンクしても押して帰るや、そのまま自転車屋さんへ直行もあります。しかし普通に50kmという距離をいとも簡単に走ってしまうロードバイクでは自分でパンク修理をしなければいけません。
また抵抗の少ない細いタイヤは空気圧管理をしっかり行う必要があります。そのためパンク修理用の携帯ポンプの他にエアゲージの付いたフロアポンプ・空気入れもいります。
ロードバイクに乗るため、ヘルメット・グローブ・サングラス、できればロードバイク用のサイクルウェアも必要でしょう。
最初はピチピチウェアが恥ずかしくTシャツ短パンもありでしょう。しかしロードバイクに乗っているとそのサイクルウェアが一番ライディングしやすいということがわかります。
初めてのロードバイクはサドルの高さに驚く!
私がショップに教わった簡単なサドル高さ位置は「裸足でペダルにかかとを乗せてクランクを下死点へ。その状態でほんの少し膝に余裕がある」というものです。
この状態にサドル位置をセットすると、おしりをサドルに載せれば、地面へはつま先ツンツンです。
ロードバイクはママチャリとは違うのです。サドル位置が。
ママチャリを乗る時って、おしりをサドルにどっこらしょ・・・と腰掛けてペダルを踏み始めるじゃないですか。
ママチャリはそういう自転車ですし、そのくらいのスピードで安定するように作られています。ペダル踏みこんで足がクランク下死点へ行っても膝直角ですしね。
信号待ちでもサドルに腰掛けたまま、足が安全に地面につくようになっています。
しかし、ロードバイクは違います。「えっ?サドル位置こんなに高いの・・・?」というくらい高いです。また乗ってみるとわかりますが、ママチャリとは違った目線の高さも違います。
ちょっと怖いのですよ。ロードバイクの乗車ポジションって。
なので、ロードバイクで走り始める前に、まずは練習してもらいたいのが「ロードバイクの乗り方・降り方」と思います。
合わせて読みたい
ロードバイクの乗り方
ロードバイクの乗り方は比較的、難しくありません。普通に自転車に乗る場合とさほど変わりありません。一点違うことはお尻がサドルに乗っていない状態でスタートすることです。
通常、自転車は道路の左側に停車をしているはずですので、自分は自転車のさらに左側にいると思います。
まずはロードバイクをまっすぐ立て、両手でブラケットを持ち、両方のブレーキを掛けます。これでロードバイクは動きません。
右足をサドルの上にあげ、サドルをまたぎます。この時サドルには座りません。
右足がバイクの右側に行ったらフレームをまたぎ両足を地面に付きます。
この時、右ペダルが前に出ているといいです!
フレームにまたいだ状態で、右足を前に出ている右ペダルにセットします。バイクが動かないようブレーキはかけておきましょう。
ブレーキを離し、右ペダルに体重を載せればバイクが前に進みます。左足を左ペダルに乗せ、サドルに座ります。これでロードバイクはすんなりと前にスタートします。
ロードバイクの降り方
ロードバイクの降り方は、とにかく練習をしておきましょう。初心者の最初の落車はこのロードバイクを降りる時・・・と言われています。
このロードバイクから降りるための一連の動きは、きちんと練習をすることをおすすめします。
走っている状態から降りるまでの一連の動きですが、まずはブレーキングをします。車速が落ちてきたら地面に着く方の足(通常左足)のクリートをペダルより外します。
止まる寸前に右足を前に出し体重をかけ、おしりをサドルより浮かせます。
おしりを前に移動してフレームをまたぐ形にもっていき、止まると同時に左足を地面につきます。
練習の時、ギアは一定で問題ありませんが、実際に外を走る場合、ギアは高い方にあげているでしょう。
なので、ブレーキをかける前、もしくはかけながらギアを3つほど落としておきましょう。
そのままのギアでは、スタート時にペダルが非常に重くなってしまいますので。
ピンディグペダル
ロードバイクを乗る上で、ビギナーのハードルがこのビンディグペダルではないでしょうか。
初めてビンディングペダルを使って走ると、走るときはいいけど、止まるときにシューズをビンディングから外し忘れて落車やスタート時にビンディングははまらず慌てることも多々あるでしょう。
広い駐車場など車のこない場所でビンディングペダルにシューズ着脱を繰り返し練習することは大切です。
また公道を走る場合は熟練者と一緒に走り、ビンディングペダルの着脱をきちんと見ながら練習すると良いでしょう。
ブレーキング
ロードバイクはママチャリと違い、とてもスピードが出ます。普通にペダリングしても30km/hというスピードはあっという間です。
そこで前述のビンディングペダルの扱いと共にブレーキングの練習は欠かせません。
基本的に2輪車のブレーキはフロントがよく効きます。最初は前後ブレーキ同時に同じような力でかけるように練習をしましょう。
速度がどんどん出てくるといっしょに前後ブレーキを同時に掛けながら、フロントブレーキを強めにかけてより速くより短い距離で止まれるようにしていくと良いと思います。
またブレーキングをすると当然前に荷重がかかり体が前方にGがかかります。これを逃がすように、お尻を少し引きリア荷重気味に、また体を沈め低重心にすると安定したブレーキングができるようになります。
合わせて読みたい
ブレーキング後、交差点などで止まるときにはお尻をサドルに乗せっぱなしではなく、トップチューブまたぐようにして足を地面につけましょう。サドルにまたがりっぱなしで足をつこうとするとバランスを崩しやすくなります。
ロードバイクで100km走るには?
ロードバイクの乗り出し、練習を重ねるとどんどんと距離が伸びていきます。はじめは往復で20kmほどだったのが、30km、50kmと距離がのびます。
ロードバイク初心者が次に目指すのは100kmという距離ではないでしょうか。
ロードバイクの乗り方降り方、ビンディングペダルの着脱、そしてパンク修理を練習してぜひ100kmを走ってみましょう。
自宅から近くを走る鉄道に沿って走ることはおすすめです。途中で走ることに心折れても輪行で帰ることが出きます。
合わせて読みたい
まとめ
ロードバイクの乗り方、降り方はママチャリとはまったく違うものです。
ママチャリの常識を持ち込んで乗り降りすると大変危険ですので、かならずロードバイクの乗り方、降り方の練習をしてから郊外へ走りに行きましょう。