• ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え

ロードバイク初心者ナビ

ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。

  • ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え
ロードバイク コーナリング

ロードバイク|コーナーリングは技術と知識でうまくなる

2023/12/22  

ロードバイクのコーナリングは難しく、また奥が深いテクニックです。さて、ロードバイクにかぎらず、2輪車のコーナリングは「コーナの進入で決まる」といっても過言ではないと思っています。 自転車がコーナリング ...

ロードバイクの技術・知識

ロードバイクの乗り方

ロードバイクの乗り方とは?

2023/11/17  

ロードバイクの乗り方・・・そう言われるとなんの事?・・・自転車なのに乗り方なんてわざわざ考える必要があるのだろうか。ほとんどの人はそう思うかもしれない。 しかし、はじめてロードバイクを目にした人は、び ...

ロードバイクの技術・知識

ロードバイク ブレーキング

ロードバイク|ブレーキングのテクニック【安全に速く走る】

2023/11/15  

ロードバイクのブレーキングはとても大切なテクニックです。ロードバイクを早く走らせるためにペダルを回すことはもちろんですが、ブレーキングも大事な技術となります。 言ってしまえば、ブレーキングがきちんとで ...

ロードバイクの技術・知識

ロードバイク 目的

ロードバイクに乗る目的とは?

2023/11/14  

ロードバイクに乗る目的について考えて見たいと思う。ムダなものが一切ついてないロードバイク、ただ単に速く走るためだけの乗り物ロードバイク。自転車界のF1といっても過言ではない。 この非常に特殊な乗り物は ...

ロードバイクデビュー

ロードバイクにDHバー

ロードバイクにDHバー|DHバー種類/メリット/おすすめ7選

2023/11/15  

ロードバイクにDHバーを取り付けるのはどうよ?ということですが、オレは本当につけて良かったと感じています。年中DHバーをロードバイクに取り付け乗っているヘビーユーザーのオレからレビューをお届けします。 ...

ロードバイクのパーツ・部品

クリンチャー チューブラー

ロードバイクのクリンチャー・チューブラータイヤの比較

2023/8/29  

クリンチャータタイヤとチューブラータイヤの比較をしてみたいと思います。ロードバイクのタイヤといえば、私達普通のバイク乗りはほぼ間違いなくクリンチャータイヤを使っているでしょう。 一方でロードバイクに慣 ...

タイヤ・ホイール

アマゾンプライムデーのおすすめチェック自転車アイテム!7/12まで

2023/8/29  

アマゾンプライムデーが7月12日(水)まで開催をされている。ボーナスも出たことだし、ここは一つ自転車・ロードバイク関連をチェックしてみたい。 消耗品はもちろん、プライムデーで値段が下がっているものが多 ...

ウェブログ・雑記

クロスバイク

クロスバイク?ロードバイク?クロスをすすめない5つの理由

2023/6/14  

ロードバイクを購入しようと思っているビギナーさん、初心者さんがよく口にする言葉で・・・「ロードバイクとクロスバイクどっちがいいですかねー」というやつ。 そもそも使用用途や価格帯など全く違う2つをならべ ...

ロードバイクデビュー

クロスバイク おすすめ

クロスバイク|失敗しない選び方 2023年オススメ6台!

2023/6/14  

クロスバイク おすすめ、失敗しない選び方をお伝えしたい。ちょっと普通の考え方と違うクロスバイクの選び方になるので、ふつーのクロスがほしい方はブラウザバックしてほしいと思う。 今回は、クロスバイクの購入 ...

ロードバイクリスト

ロードバイク クランク

ロードバイクのクランクを交換したい!クランクの知識と選び方

2023/5/23  

ロードバイクにとってクランクはとても大切なパーツです。ここから自転車の動力が生み出されているというエンジンのもとになる部品。 ロードバイクに乗ったことがある方であれば、クランクという部品については理解 ...

ロードバイクのパーツ・部品

ロードバイク ハンドル

ロードバイクのハンドルはどれがいい?選び方とオススメハンドル

2023/5/11  

ロードバイクのハンドルは、自転車の重要なパーツの一つです。 ハンドルの形状やサイズを選ぶことで、快適性やパフォーマンスが大きく変わるため、選ぶ際にはいくつかのポイントに注意する必要があります。 以下で ...

ロードバイクのパーツ・部品

ロードバイク 軽量化

ロードバイクの軽量化はどうする?バイク軽量化計画2023年

2023/5/7  

ロードバイクの軽量化には、軽量パーツの交換が効果的です。軽くすることで、スピードアップや坂道の上りがラクになります。 まずは、ロードバイクの軽量化がなぜ必要なのかについて考えてみましょう。 軽量の自転 ...

ロードバイクの技術・知識

« Prev 1 2 3 4 5 … 21 Next »

このサイトを検索

yasu

2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤高のぼっちロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。

Yasuにメールする

カテゴリー

  • ウェア・ヘルメット・装備 (23)
  • ウェブログ・雑記 (35)
  • グレードアップ・買い替え (15)
  • サイクルイベント (7)
  • サドルバッグ・バッグ類 (8)
  • タイヤ・ホイール (25)
  • ヘッドライト・テールライト (3)
  • ライド・走行レポート (24)
  • ロードバイクのトレーニング・機材 (3)
  • ロードバイクのパーツ・部品 (12)
  • ロードバイクの技術・知識 (26)
  • ロードバイクの装備 (27)
  • ロードバイクデビュー (8)
  • ロードバイクリスト (7)
  • ロードバイク女子:アズーリForzaDi2レポート (7)
  • 整備・メンテナンス (15)
  • 自転車海外通販 (3)
  • 輪行・輸送・バイクキャリア (7)

おすすめ記事

  • ロードバイク購入資金・頭金の作り方

最近のコメント

  • 当サイトと管理者について に SIG より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に さるる より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に 木戸 より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に 竹内博一 より
  • ロードバイクの【ビンディングシステム】とは? に かんな より

直近の人気5記事

  • サイクルキャリア 軽自動車ロードバイクを軽自動車に車載|TERZOサイクルキャリア

    リアサイクルキャリアを使って軽自動車の背面にロードバイク2台...

  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる

    自作の輪行袋やブルーシートを輪行袋代わりにする人がいるようだ...

  • ロードバイク グリス【ロードバイク用グリス】の選び方とおすすめ・定番5選!

    ロードバイク用のグリスを見ていきましょう。ロードバイクには様...

  • 【グラベルキング28C】で北海道を600km走った実走レポート

    グラベルキング28Cをロードバイクに装着をして北海道を600...

  • コンポは105以上か?ティアグラでOKか?両者の違いを比較

    ロードバイクを購入する上で、「ロードバイクのコンポは105以...

  • ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え

ロードバイク初心者ナビ

ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。

© 2025 ロードバイク初心者ナビ