• ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え

ロードバイク初心者ナビ

ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。

  • ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え

ロードバイクタイヤ「23c/25c/28c」メリット/デメリット

2020/2/28  

ロードバイクでよく使われているタイヤ太さには23c・25c・28cの3種類がメインとなるだろう。 ロードバイクのタイヤの太さと、走行性や乗り心地には深い関係があります。そりゃそうだ。太いタイヤのほうが ...

タイヤ・ホイール

ロードバイク初心者!世界の広がる7つの楽しみ方!!

2019/3/30  

ロードバイクは自転車の中でも速く、遠くへ行ける自転車だ。あなたがロードバイク初心者でも、ちょっと練習をすれば50km、100kmと距離を伸ばすことができる。 ロードバイクを買ったけどサイクリングロード ...

ウェブログ・雑記

ロードバイク価格の違いは?20万円と50万円ロードバイクの違い

2021/9/7  

ロードバイクによる価格の違いはなんだろう。20万円と50万円のロードバイクはどのような違いがあるのか? ロードバイクは高額な乗り物です。同じ二輪車であるスクーターやスーパーカブのようにエンジンやモータ ...

グレードアップ・買い替え

【アルミフレームロードバイク】のメリット・デメリットって何?

2021/9/7  

アルミフレームを使ったロードバイクはたくさんある。ロードバイクを選ぶ時に一番はじめにチェックするのはフレーム素材ではないだろうか。アルミフレーム、カーボンフレームというロードバイクの2大フレーム素材。 ...

ロードバイクの技術・知識

初ロードバイクレースはヒルクライムだ!【ヒルクライム5選】

2020/2/29  

日本のヒルクライムイベントは本当に大人気となっている。ロードバイクはその性能から、あらゆる自転車の中で最も峠道や坂道などの走行、いわゆるヒルクライムが適した構造となっています。自転車というカテゴリーの ...

サイクルイベント

カーボンフレーム・ロードバイク・メリット・デメリット

2021/9/7  

ロードバイクのフレームにはカーボンフレームが使われていることが非常に多い。現在では入門用のロードバイクはもちろん、各メーカーのトップエンドバイクは、ほぼ間違いなくカーボンフレームとなっているだろう。 ...

ロードバイクの技術・知識

ツール・ド・フランス「プチ・サン・ベルナール峠」を走った

2020/3/1  

ツール・ド・フランスの2009年第16ステージにもなった「プチ・サン・ベルナール峠」があるのはモンブランの南側でフランス・イタリア国境のアルプスを越える。 かなり歴史のある峠道で、モンブランの東側でス ...

ライド・走行レポート

ツール・ド・フランス「イズラン峠」ロードバイクで走ってきた

2020/3/1  

ツール・ド・フランスのステージにもなった「イズラン峠」があるのはフランス・サヴォワ県、グライアン・アルプスに位置している。 ヨーロッパアルプス地方で最も標高が高い舗装された峠で、その標高は2770mと ...

ライド・走行レポート

ステルヴィオ峠を走った:2017年ジロ・デ・イタリア第16ステージ チーマ・コッピ

2020/3/1  

北イタリアにある「ステルヴィオ峠・Passo dello Stelvio」を登ってきましたのでレポートします。Passoとはイタリア語で峠と言う意味。 ステルヴィオ峠の標高2758mとなっていてアルプ ...

ライド・走行レポート

ロードバイク初心者が走った後にチェックするたった1つのコト

2020/3/1  

ロードバイクに乗りたい、または乗り始めた時に、ぜひともチェックしてもらいたいことがある。 新しいロードバイクが来て、るんるんの状態であっても、そのうれしさは長続きしないかもしれない。 これは初心者であ ...

ウェブログ・雑記 ライド・走行レポート

PRIMEの売れ筋【8万円以下・ディスクブレーキホイール】の比較・おすすめ

2019/4/16  

ロードバイクのホイールはどれにしようか考える。本当に悩ましいパーツの一つではないだろうか。その理由として、やはり価格が高いということが上げられる。 なので、ロードバイクのホイール購入を決断するときは、 ...

グレードアップ・買い替え タイヤ・ホイール

コンチネンタルGP4000S2を買うなら23c・25c・28cどれがいい?

2020/3/1  

ロードバイクのタイヤといえば「コンチネンタルGP4000S2」。そう考えている方も多いのではないだろうか。ロングライド系を走っているオレだが、耐久性や耐パンク性ということを考えると、このコンチGP40 ...

グレードアップ・買い替え タイヤ・ホイール

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 21 Next »

このサイトを検索

yasu

2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤高のぼっちロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。

Yasuにメールする

カテゴリー

  • ウェア・ヘルメット・装備 (24)
  • ウェブログ・雑記 (35)
  • グレードアップ・買い替え (15)
  • サイクルイベント (7)
  • サドルバッグ・バッグ類 (8)
  • タイヤ・ホイール (25)
  • ヘッドライト・テールライト (3)
  • ライド・走行レポート (24)
  • ロードバイクのトレーニング・機材 (3)
  • ロードバイクのパーツ・部品 (14)
  • ロードバイクの技術・知識 (26)
  • ロードバイクの装備 (28)
  • ロードバイクデビュー (8)
  • ロードバイクリスト (7)
  • ロードバイク女子:アズーリForzaDi2レポート (7)
  • 整備・メンテナンス (16)
  • 自転車海外通販 (3)
  • 輪行・輸送・バイクキャリア (7)

おすすめ記事

  • ロードバイク購入資金・頭金の作り方

最近のコメント

  • 当サイトと管理者について に SIG より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に さるる より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に 木戸 より
  • その自作収納袋を「輪行袋」としてはダメでは?苦言を言ってみる に 竹内博一 より
  • ロードバイクの【ビンディングシステム】とは? に かんな より

直近の人気5記事

  • コンポは105以上か?ティアグラでOKか?両者の違いを比較

    ロードバイクを購入する上で、「ロードバイクのコンポは105以...

  • ロードバイクタイヤ 32cロードバイクのタイヤ「32c」は太いのか?選び方とおすすめ7本!

    ロードバイクで使われるタイヤとしては最大太さとも言える32c...

  • サイクルキャリア 軽自動車ロードバイクを軽自動車に車載|TERZOサイクルキャリア

    リアサイクルキャリアを使って軽自動車の背面にロードバイク2台...

  • ロードバイク グリス【ロードバイク用グリス】の選び方とおすすめ・定番5選!

    ロードバイク用のグリスを見ていきましょう。ロードバイクには様...

  • コンチネンタルウルトラスポーツ3コンチネンタルウルトラスポーツ3(25c 28c)実走レビュー!

    コンチネンタルウルトラスポーツ3の25Cと28Cを同時レビュ...

  • ホーム
  • ロードバイクの装備
  • ロードバイクデビュー
  • ライド・走行レポート
  • ウェブログ・雑記
  • グレードアップ・買い替え

ロードバイク初心者ナビ

ロードバイク初心者、ビギナーがロードバイクの選び方、必要アイテム、メンテナンス、走り方、イベントなどロードバイク入門のマニュアルサイトです。

© 2025 ロードバイク初心者ナビ