yasu

2013年より本格的にロードバイクに乗りはじめる1964年生まれのアラフィフ、酒が大好きです。いつも1人で走っているため、孤高のぼっちロングライダー。主戦場は国内のロングライドイベント・ブルベと海外超ロングディスタンスサイクルイベントRM1200km以上を目指す。

サドルバッグ 大容量

大容量サドルバッグの選び方/ブランド/おすすめバッグ10選

2024/9/12  

今、ロードバイク用の大容量サドルバッグが非常に充実をしています。サドルバックにも様々なモデルがあります。 ロングライドや長距離ツーリングなどの人気もあると思いますが、これだけ機能的な、そして軽量、防水 ...

ロードバイク 携帯工具

ロードバイク用「携帯工具」は何がいい?おすすめツール7選

2022/4/5  

ロードバイクに乗るのであれば、携帯工具を一つ持っておくと安心です。ロードバイクを買った際にそういった言葉を聞く機会もあったのではないでしょうか。 ロードバイクにはそもそも積載をするところがない。なので ...

ロードバイク おしり痛い

ロードバイクの「お尻が痛い!」を解決するおススメ方法8選

2022/4/4  

ロードバイクを乗る上で、とにかく一番の問題、そして悩みが「お尻の痛み」になるでしょう。とくにロードバイク初心者の時に、このサドルに腰掛けたり、少しの距離を走った時に出るお尻の痛みはかなり難題。 ママチ ...

ロードバイク ベル

ロードバイクにベルは必需品!ベルの選び方 オススメ10選!

2022/3/27  

ロードバイクは、自転車です。そのため、ロードバイクベルを装着するケースがほとんどです。 ベルの存在は小さなもので、ついおざなりになりがちですが、ロードバイクには付けておきたいアイテムの一つといえます。 ...

サイクルキャップ

サイクルキャップのメリットと選び方!おすすめ9選

2022/3/21  

サイクリングのウェアとして、ファッションアイテムの一つに数えられるのがサイクルキャップです。 個性的なデザインも多く、集めるのも楽しいこのアイテムですが、実はメリットも多く、種類も多彩です。 また、一 ...

ロードバイク アームカバー

ロードバイクアームカバーの選び方!アームカバーおすすめ9選

2022/3/19  

ロードバイクのウェアといえば、半袖のジャージを連想する方も多いはずです。 しかし、そんな半袖ジャージを着つつ、腕の部分をカバーしたいシーンは少なくありません。そんな時に便利なのがアームカバーです。 今 ...

ロードバイク ホイール交換

ロードバイクホイール交換/2022年おすすめホイール12種

2022/2/20  

ロードバイクのホイール交換はロードバイクの重量、性能、足回りの軽量化などあらゆることを変えてくれるカスタマイズと考える。 ロードバイクの走りがいきなり変わる、そしてその走行性能を左右するパーツと言えば ...

クリスマスプレゼント

ロードバイク乗りのクリスマスプレゼント|彼に彼女に奥さんに!

2021/12/23  

クリスマスがそろそろ近づいてきた。いつも悩むのがクリスマスプレゼントだったりする。 そんなクリスマスプレゼントも、やはり贈るのであれば喜ばれるモノのほうがいいよね。 これ、相手が普通の人であれば、まぁ ...

ロードバイク グローブ 冬

ロードバイク「冬用グローブ」の選び方・おすすめ11選

2021/12/8  

ロードバイクの冬用グローブについてチェックをしてみよう。真冬のロードバイクで手の保護は本当に大切。手が凍えるとブレーキ操作、シフティングなどロードバイクを乗る上での操作が非常に危なくなる。 そのため、 ...

冬 服装

ロードバイク【冬・服装・防寒】まとめ・おすすめ30選

2021/12/6  

ロードバイクの冬の服装、ウェア、防寒対策について考えてみます。暖かくなってからロードバイクを乗りはじめたビギナーさんは初めての冬を迎えると、かなり大変かと思う。 ロードバイクを走行する方にとって、最も ...

ロードバイク ライト

ロードバイク用【ライト】選び方とおすすめ8選

2021/11/20  

ロードバイクのフロントライトは前方の状況を把握するために利用するという目的の他、対向車へこちらを視認させる目的を持っています。 そんなロードバイクのフロントライトには電池式と充電式があり、それぞれ様々 ...

サイクルパンツ

サイクルパンツの選び方!おすすめパンツ12選2022年

2021/11/12  

ロードバイクを乗るにあたり、いくつかのハードルがありますが、その1つがこの「サイクルパンツ」ではないかと思います。 サイクリングをする際には、ロードバイクを乗りやすい、ペダリングしやすい服装をするのが ...